うるおい感とメイク落ちの良さをバランスよく叶えるクリームタイプのクレンジング。
オイルタイプなどに比べると数が少ないこともあり、製品選びで苦労している方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、おすすめのクレンジングクリームを中心に、その特徴や使い方のポイントまでご紹介します。
クレンジングクリームが気になっている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※この記事における「エイジングケア」とは、年齢に応じたお手入れのことを指します。
目次
クレンジングクリームとは?
クレンジングクリームの特徴
油分をメインにつくられるクレンジングクリームは、洗浄力とうるおいを両立させたい方におすすめです。
クレンジングだけに限らず、クリームという形状には美容成分を配合しやすいのが特徴。またクレンジングクリームの中には、メイクを落とすだけでなくマッサージクリームとして使えるものもあります。
そのような特徴から、保湿やエイジングケアに力を入れたい方にも適していると言えるでしょう。
クリームとメイクをなじませた後の落とし方として、洗い流しもしくは拭き取り、大きく分けて2つのタイプがあります。どちらも可能な両用タイプもあるので、使用シーンや好みで選んでみてください。
クレンジングクリームはこんな人におすすめ
・乾燥肌の方
・エイジングケアを意識している方
・マッサージもしたい方
など
【プチプラからデパコスまで】おすすめのクレンジングクリーム
それでは、おすすめのクレンジングクリームをご紹介いたします。
ドラッグストアなどで気軽に購入できるプチプラから、充実感が味わえそうなデパコスまで幅広くピックアップいたしました。クレンジングクリームを始めて使う方はもちろん、いろいろ試してみたいという方もぜひチェックしてみてくださいね。
ウォッシャブル コールド クリーム
ちふれ/300g/650円(税別)
洗い流し専用/マッサージクリームとしても使用可能

指すべりの良い、やわらかなテクスチャーのコールドクリーム。メイクと軽やかになじみ、汚れをきちんと洗い流します。詰め替え用もあるので、お得に使い続けたい方におすすめです。
クレンジングクリーム N
ドルックス/135g/800円(税別)
拭き取り専用

プチプラクレンジングクリームの定番、レトロコスメとして注目も集めるドルックスのクレンジングクリームです。ソフトな感触でなめらかに伸び、メイクや肌表面の汚れをすっきりと落とすことができます。
クリアフェイス クリームクレンジング
ポンズ/270g/オープン価格
洗い流し専用/マッサージクリームとしても使用可能

乾燥くすみが気になる方におすすめしたいクレンジングクリーム。4種の植物エキス(保湿:高麗人参エキス・シャクヤクエキス・黄岑エキス・金銀花エキス)を配合し、古い角質を洗い流しながら肌にうるおいを補います。グリーンシトラスの香り。
エイジビューティークリームクレンジング
ポンズ/270g/オープン価格
洗い流し専用/マッサージクリームとしても使用可能

同じポンズでも、エイジングケアしたい方にはこちらがおすすめ!ハリ成分としてCLA4(セタノール・リノール酸誘導体・乳酸誘導体・アセタミドMEA)を配合し、乾燥小じわを目立たなくします(効能評価試験済み)。フローラルの香り。
モイスチャー コールドクリーム
ウテナ/250g/775円(税別)
洗い流し、拭き取り両用/マッサージクリームとしても使用可能

アロエエキス・ホホバオイル・オリーブオイル(すべて保湿)を配合しているクレンジングクリーム。肌あたりがやさしく、クッション性のあるふわふわのテクスチャーが魅力的です。クレンジング時の摩擦が気になる方におすすめ。
俳句
ラッシュ/45g/1,700円(税別)
拭き取り専用

古代ギリシャで愛用されていたコールドクリームの質感を再現した、シンプルなクレンジングクリーム。肌に必要なうるおいを補いながら、おだやかにメイクを落とします。アーモンドオイルとミツロウのすっきりとした上品な香り。なじませていくうちに、ベンゾインやローズの甘い香りも感じられます。
ホワイトコールドクリーム
ソフティモ/300g/オープン価格
洗い流し、拭き取り両用/マッサージクリームとしても使用可能

くすみの原因となる古い角質や毛穴に詰まったメイクなどの汚れを素早く浮かせて落とし、明るい肌に洗いあげるクレンジングクリーム。まろやかな感触のクリームは、肌あたりもやわらかです。保湿成分として、オリーブオイル・ハトムギエキスを配合。
マイルドクリームクレンジング
無印良品/150g/917円(税別)
洗い流し専用

植物由来のうるおい成分としてアンズ果汁・桃の葉エキスを配合し、洗い流し後の肌のしっとり感が魅力的なクレンジングクリーム。乾燥が気になる肌もしっとりと保ちます。使いやすいチューブタイプなのもうれしいポイントです。
こくリッチメイクオフクリーム
ビオレ/200g/オープン価格
洗い流し専用

名前の通り、リッチなこくでメイクを落とせるクリームタイプのクレンジング。保湿成分としてシアバターEX(シア脂・DPG)を配合。洗いあがりはしっとりやわらかな肌を実感できます。
クレンジング クリーム
雪肌精/140g/3,000円(税別)
洗い流し、拭き取り両用

雪肌精シリーズの象徴でもある、和漢植物成分*を複数配合したクレンジングクリーム。さわやかな香りで、肌だけでなく心までリフレッシュできるでしょう。
(*エモリエント:キョウニン油・ハトムギ油・エゴマ油・チャジツ油、保湿:ハトムギエキス・トウキエキス・メロスリアエキス)
メーククレンジングクリーム N
エリクシール シュペリエル /140g/2,500円(税別)
洗い流し、拭き取り両用

大人の肌をすこやかに導く「つや玉スキンケア」を謳う資生堂のエイジングケアブランド、エリクシール シュペリエルのクレンジングクリーム。こくのあるクリームが、きめや毛穴に密着したメイクを絡め取って落とします。心地よいアクアフローラルの香り。
フランキンセンス クレンジングクリーム
ニールズヤード レメディーズ/100g/3,600円(税別)
洗い流し専用

砂漠の厳しい環境で生き抜く「フランキンセンス」の力に着目した、ニールズヤードのシリーズから発売されているクレンジングクリーム。乾燥と摩擦から肌を守るため、やさしい洗い心地にこだわってつくられています。まるで美容クリームのように、肌へうるおいとハリをもたらします。
ニールズヤード レメディーズ フランキンセンス クレンジングクリームの詳細
ミルキュア ピュア クレンジングクリーム
ハウス オブ ローゼ/100g/2,500円(税別)
洗い流し、拭き取り両用

砂漠の厳しい環境で生き抜く「フランキンセンス」の力に着目した、ニールズヤードのシリーズから発売されているクレンジングクリーム。乾燥と摩擦から肌を守るため、やさしい洗い心地にこだわってつくられています。まるで美容クリームのように、肌へうるおいとハリをもたらします。
ハウス オブ ローゼ ミルキュア ピュア クレンジングクリームの詳細
スパ・エ・メール ファンゴ W クレンズ
プレディア/150g・300g/2500円・4,500円(税別)
洗い流し専用

洗浄成分として配合された天然ミネラル泥が、メイクや酸化した皮脂・毛穴汚れなどを吸着しておだやかに取り除きます。まるでスパ帰りのように、しなやかな美肌へ。肌と心がやわらぐような、ライトグリーンシプレのやさしく澄んだ香り。
AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム
コスメデコルテ/150g/10,000円(税別)
洗い流し、拭き取り両用

リッチな感触のクリームがなめらかに伸びる、保湿成分としてダブルペプチドを配合しているコスメデコルテのクレンジングクリーム。「肌サビ」の原因となるメイクや毛穴汚れを落とし、輝く肌へと磨き上げます。使用後にはハリ感に満ちた肌を実感できるでしょう。
コスメデコルテ AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリームの詳細
ブラン クレンジング クリーム
イグニス/200g/3,500円(税別)
洗い流し、拭き取り両用

とろけるような心地よさでメイクや汚れをするんと落とす、クリームタイプのうるおいクレンジング。白神産あきたこまちの米ぬかから抽出したコメヌカエキス(保湿)を配合しています。やさしい使い心地や、しっとり感のある洗い上がりを重視したい方におすすめです。
B.A クレンジング クリーム
ポーラ/130g/10,000円(税別)
洗い流し専用

なめらかなクリームがとろける感触は、まるで美容オイルのよう。落ちにくいメイクもスピーディに落とし、リッチでツヤのある肌に仕上げます。ポーラオリジナル保湿成分、EGクリアエキス・マジュラムエキス・クジンエキスクリアを配合。フローラルウッディの香り。
クレームデマキアント
クレ・ド・ポー ボーテ
125g/6,000円(税別)
洗い流し、拭き取り両用

洗い上がりの肌がぜいたくなうるおい感で包まれる、クレ・ド・ポー ボーテのクレンジングクリーム。こくのあるクリームがオイル状に変化し、心地よく汚れを浮かせます。天然のローズや希少なランなどを調香した、清々しく華やかな香り。
クレンジング クリーム
ゲラン
200g/9,000円(税別)
洗い流し、拭き取り両用

ホワイティ・ムスク・ジャスミンがブレンドされた香りは、ゲランのクレンジングシリーズのために開発されたもの。毎日のメイクオフが特別な時間に変わりそうな、ラグジュアリーなクレンジングクリームです。リッチなテクスチャーで汚れを落とし、しっとりなめらかな肌へと導きます。
クレンジングクリームの使い方のポイント
最後に、クレンジングクリームを使う際のポイントをお伝えします。どれも簡単なので、普段のクレンジング習慣を振り返るとともにぜひ実践してみてください。
スパチュラを使う
一部チューブタイプのものもありますが、基本的にはジャータイプが多いのもクレンジングクリームの特徴です。
目には見えなくても、手指には雑菌が付着しているもの。容器の中に指を直接入れることは、衛生上あまり良いとは言えません。思わぬ肌トラブルを防ぐためにも、ジャータイプの場合は必ずスパチュラを使うようにしましょう。
元からスパチュラが付属しているものも多いですが、そうでない場合はご自身で別途用意することをおすすめします。
また、スパチュラ自体の清潔さをキープするのも大切です。使用後はティッシュなどできれいに拭き取る習慣をつけましょう。
適量(さくらんぼ粒大)を使う
クレンジングクリームは、じゅうぶんな量を使うようにしましょう。
量が少なすぎると摩擦が起きやすくなり、逆に多すぎるとすすぎにくさにつながることも考えられます。
メーカーが推奨する量が基本ですが、特に指定がない場合はさくらんぼ粒大を目安にしてみてください。
洗い流し・拭き取りの前にはティッシュオフ
洗い流し・拭き取りタイプ共に、クレンジングクリームとメイクがなじんだら一度ティッシュオフすることをおすすめします。
あらかじめティッシュにクリームを吸わせておくことで、そのあとのすすぎや拭き取りが格段に楽になります。ティッシュが三角になるよう半分に折り、半顔ずつ顔に当てましょう。
摩擦の軽減にもつながりますので、ぜひこの一手間を加えてみてください。
マッサージのしすぎに注意
クレンジングクリームの中には、マッサージクリームとしての機能を兼ねているものも多くあります。
マッサージクリームとして使う際は、くれぐれも力の入れすぎ・時間のかけすぎに注意しましょう。
摩擦が起きると肌が敏感に傾きやすくなるなど、思わぬトラブルの一因になりかねません。やさしい力加減でもマッサージ効果はじゅうぶんに期待できるので、肌をいたわるように指をすべらせましょう。
まとめ
クレンジングクリームの魅力や、おすすめの製品をプチプラからデパコスまでご紹介してきました。気になるクレンジングクリームは見つかりましたか?
最後にお伝えした使い方も合わせて再確認していただき、すこやかな素肌を目指しましょう。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ヒカログ最新の話題をお届けします。