オイルやクリーム、ミルクやジェルなど、複数のタイプがあるクレンジング料。その中でも比較的新しいジャンルとして注目を集めているのが、バームタイプではないでしょうか?
そこで今回は、実はさまざまなブランドから発売されているクレンジングバームを一挙にご紹介!
使い方のポイントなどもご紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
目次
クレンジングバームとは?
まず、クレンジングバームの特徴や魅力をおさらいしておきましょう。
クレンジングバームの特徴
クレンジングバームの主成分は油分。そのため、メイクや毛穴の汚れもすっきり落とせるすぐれた洗浄力が特徴です。
また、クレンジングバームならではの特徴といえばそのとろけるような使い心地。
肌へなじませていくうちに柔らかくなり、液だれしにくいというメリットもあります。
一口に「バームタイプ」と言っても、そのテクスチャーは製品によってさまざま。
蝋(ろう)のように固めのもの、シャーベットのようにやわらかいものなど幅広いので、好みに合ったものを見つけましょう。
クレンジングバームはこんな人におすすめ
・すっきりした洗い上がりが好きな方
・毛穴詰まりや角栓をきちんとオフしたい方
など
おすすめのクレンジングバーム
それではお待ちかね、おすすめのクレンジングバームを一挙にご紹介します!
プチプラからデパコスまで幅広くピックアップしましたので、ぜひお気に入りを見つけてくださいね。
ザ クレンジングバーム
D.U.O./90g/3,600円(税別)※まつエクOK

クレンジングバームの火付け役!まずこちらを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?蝋(ろう)を思わせるやや固めのバームは、肌になじませるととろとろのテクスチャーに変化。メイクだけでなく毛穴に詰まった角栓も浮かせて落とし、すっきりなめらかな肌に洗い上げます。
クレンジングバーム
ルルルン/90g/2,000円(税別)

シートマスクが人気のルルルンから発売されたクレンジングバームです。洗浄成分が肌に直接触れないよう、植物ワックスで包んだ独自の製法を採用。肌に乗せるとするする伸びて、すすいだ後もしっとりしたうるおいを実感できます。
クレンジングバーム
ink. /90g/1,200円(税別)※まつエクOK

サロン用の化粧品開発者や元エステティシャンの声から生まれたクレンジングバーム。ホホバオイルをメインに、保湿成分としてヒト型セラミド・水溶性プロテオグリカン・ヒアルロン酸Na・油溶性ビタミンC誘導体なども配合しています。
モイストクレンジングバーム
RMK/100g/3,200円(税別)

ふんわりとただようローズブーケの香りで、心までときほぐしてくれそうなRMKのクレンジングバーム。エモリエント成分としてシアバター・マンゴー種子バター・アボカドオイル・ローズヒップオイル・サトウキビ由来スクワラン・オリーブオイルを贅沢に配合しています。
エミング クレンジングバーム
THREE/85g/6,000円(税別)

植物油・植物ワックス・植物ロウの絶妙なブレンドから生まれたクレンジングバーム。ボタニカルの恵みを生かしたアイテムがそろうTHREEらしい一品です。不要な汚れを取り去り、クリアな素肌に整えます。
アルティム 8 スブリム ビューティ インテンシブ クレンジング バーム
シュウ ウエムラ/100g/9,000円(税別)

シュウ ウエムラのアイコニックなアイテム・クレンジングオイルから生まれたバーム。トリートメント効果に優れ、洗い上がりはふっくらカシミヤのような肌を実感できます。
シュウ ウエムラ アルティム 8 スブリム ビューティ インテンシブ クレンジング バームの詳細
テイク ザ デイ オフ クレンジングバーム
クリニーク/110g/3,800円(税別)

しっとりとした洗い上がりとメイク落ちの良さを両立した、クリニークのクレンジングバーム。バームが肌の上でまろやかにとろけ、シルキーなオイルに変化したら乳化OKのサイン!落ちにくいメイクもすっきりとオフできます。
クリニーク テイク ザ デイ オフ クレンジングバームの詳細
ジェノマー クレンジングバーム
ドクターシーラボ/100g/4,000円(税別)

皮膚の専門家によって研究・開発された、ドクターシーラボの大人向けエイジングケアライン「ジェノマー」のクレンジングバームです。うるおい成分としてモリンガバターとアフリカマンゴバター、2種類のバターを配合。マッサージをしながらの使用もおすすめです。
ホワイトクリア クレンジングバーム
ベキュア/95g/4,000円(税別)

「美白のためのプレケア」を謳うベキュアのスキンケアライン、ホワイトクリアのクレンジングバーム。毛穴に入り込んだメイク汚れや角栓、メラニンを含む不要な角質までも洗い流し、つるんとすこやかな肌に仕上げます。
米と発酵のクレンジングバーム
菊正宗/93g/2,500円(税別)

11種の米由来成分と6種の発酵酵母系成分(保湿)をふんだんに使用。名前の通り「米と発酵」をイメージさせる配合成分に、菊正宗らしさを感じるクレンジングバームです。さわやかな天然ライムが優しく香ります。
クレンジングバーム
ママコスメ/60g/4,800円(税別)※まつエクOK

時短と機能性を両立させ、「手間をかけずにちゃんとキレイ」を叶えるスキンケアブランド、ママコスメのクレンジングバーム。ふわりと広がるアロマの香りやシンプルながらもおしゃれなパッケージが、忙しい毎日に華を添えてくれそう。
アドバンス ナイト マイクロ クレンジングバーム
エスティローダー/61g/6,500円(税別)

乳化のしやすさも魅力的な、軽やかなテクスチャーのクレンジングバーム。落ちにくさに定評のあるエスティローダーのメイクアイテムも、すっきりと洗い流します。ラベンダーとカモミールをブレンドした、心やすらぐ香り。
エスティローダー アドバンス ナイト マイクロ クレンジングバームの詳細
バームクレンジング
サンタマルシェ/100g/1,800円(税別)

植物由来の成分にこだわったナチュラルコスメブランド、サンタマルシェのクレンジングバーム。洗浄成分として重曹を配合することで、毛穴に詰まった汚れも落としやすくなっています。ゼラニウムの精油香り。
トップシークレット クレンジングバーム
イヴ・サンローラン/125ml/5,800円(税別)

メイクになじませていくうち、シルキーなオイルへと変化していくクレンジングバームです。3種の植物由来保湿成分(シアバター・オリーブオイル・ケルプエキス)を配合。吸いつくようにもっちりとした柔肌へ導きます。
イヴ・サンローラン トップシークレット クレンジングバームの詳細
クレンジングバーム ホットタイプ
ビフェスタ/150g/1,000円(税別)

クレンジングバームにはめずらしいホットタイプ&チューブタイプ。肌に乗せるとじんわりと温かくなるジェルが、ごわつく肌をやわらげます。保湿成分として吸着性ヒアルロン酸・オレンジオイルを配合。
バームオレンジ
ラフラ/100g/3,000円(税別)

ラフラのクレンジングバームは、発売が2004年にまでさかのぼるロングセラー商品。ジェルとバームの中間のような粘度のあるテクスチャーで、不要な汚れを絡め取って落とします。天然アロマのオレンジの香り。
クレンジングバーム
トリロジー/80ml/4,700円(税別)

トリロジーを象徴するローズヒップのほか、サンフラワー・オリーブ・ココナツなどのオイル(保湿)をたっぷり使用したクレンジングバーム。メイク落ちに優れているので、全顔にはもちろんポイントメイク落としにもおすすめです。幸せ感を高めてくれそうなフリージアの優しい香り。
ブリヤンス クレンジング バーム
インフィオレ/100g/6,000円(税別)

ハリのある、つややかな肌に洗い上げるクレンジングバーム。充実感のあるテクスチャーで、エイジングケア*を意識し始めた方にも最適です。ふき取り専用タイプなので、じっくりお手入れしたい方におすすめ(*年齢に応じたお手入れ)。
イモーテル ディヴァインクレンジングバーム
ロクシタン/60g/5,800円(税別)

イモーテルをはじめとして、シア脂・サンフラワーオイル・ココナッツオイル・ベジタブルオイル・アーモンドオイルなど、植物由来の成分を贅沢に配合(※シア脂:保湿、その他全てスキンコンディショニング成分)。メイクを落とすたびに、まるでマッサージした後のようにふっくらとやわらかな肌を実感できます。
ロクシタン イモーテル ディヴァインクレンジングバームの詳細
ライフ クレンジング バーム
バンフォード/100ml/13,000円(税別)

英国にてスパを営む、パンフォードならではの視点から生まれたバーム状クレンジングです。
うるおい成分としてストロベリーシードオイルを配合し、洗い上がりはしっとりなめらか。ネロリやラベンダーの香りで、スパにいるかのようなゆったり感を味わえます。付属のハート型スパチュラもキュート。
使い方のポイント
お気に入りのクレンジングバームを見つけたら、使い方にも意識を向けてみましょう。ここでは、バームタイプのクレンジングを使う際のポイントを2点お伝えします。
バームはきちんとなじませる
製品によってばらつきはあるものの、クレンジングバームは比較的固めのテクスチャーが多い傾向にあります。
適量を手に取ったらいきなり顔に乗せるのではなく、一度手の甲に出してなじませましょう。ある程度やわらかくなってから顔に乗せることで、余計な摩擦も起きにくく、メイクとのなじみもよくなります。
スパチュラを使う
基本的にジャーに入った状態で販売されているクレンジングバーム。
指をそのまま入れてしまうと、雑菌が繁殖して思わぬ肌悩みにつながる可能性もあります。ジャータイプの場合は、必ずスパチュラを使うようにしましょう。
手持ちのスパチュラを使うのはもちろん、もともとスパチュラが付属しているものを選ぶのも一つの手段です。
また、そのスパチュラ自体が汚れていては元も子もありません。使い終わった後はなるべくティッシュで拭き取るようにするなど、スパチュラそのものもきれいに保てるように工夫しましょう。
まとめ
おすすめのクレンジングバームを、プチプラからデパコス、通販で話題のものまで幅広くご紹介しました。気になるものは見つかりましたか?
今話題のクレンジングバームは、そのとろけるテクスチャーが特徴的。一度使ったらはまってしまうかも?!ぜひ、この機会に手に取ってみてくださいね。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ヒカログ最新の話題をお届けします。