「まつげの長さは遺伝子で決まるんでしょ?」
そんなことはありません!まつげも濃く長くすることができるのです!!
髪の育毛剤と同じように、実はまつげにも育毛剤があります。美意識が高い女子たちには、いまや当たり前のアイテムになりつつあるのが「まつげ美容液」。
自まつげを濃く長くしてくれるので、マツエクやつけまつげに頼らなくてもフサフサまつげをゲットできるのです!
そんなまつげ美容液も、正しく使わなければ効果が半減してしまうことも…効果がないどころか、目元のトラブルを引き起こしてしまう可能性だってあるのです。せっかく使うのであれば、より安全に、より効果的に使いたいですよね。
すでにまつげ美容液を使っているあなたも、使ったことがないあなたも、正しい使い方を学んでいきましょう。ヒカログおすすめのまつげ美容液も紹介しちゃいます!
目次
間違った使い方はトラブルの原因に
まつげ美容液にもさまざまなタイプがあります。
マスカラタイプや、クリームタイプといった形状の違いや、目の周りの皮膚に塗ってもいいタイプ、塗ってはいけないタイプなど、商品によってさまざまです。
タイプにあった使い方をしないと、皮膚にかゆみや赤みが生じるなど、副作用を引き起こす可能性があります。
またタイプによって、どこに塗るか、どうやって塗るかといった違いがあります。その商品に適した使い方をしないと、せっかくの成分が皮膚やまつげに浸透してくれないため、効果が半減してしまうことも…タイプに合った、特徴・使い方をマスターして、効果を最大限に引き出しましょう!
タイプ別まつげ美容液の使い方
まつげ美容液を塗る場所は、大きくわけて3ヶ所。
・まつげ
・まつげの生え際
・眼の周りの皮膚
まつげをコーティングすることによって、外部刺激から守ってくれる。保湿することにより、まつげの乾燥を防ぎ、切れたり抜けたりしにくい強いまつげを育てる。傷んだまつげを修復する。
【まつげの生え際】
保湿成分により、生え際の細胞を健康にし、まつげが生えやすい土壌を整える。育毛成分により、まつげを増やし、伸ばす機能を向上させる。
【目の周りの皮膚】
アイクリームとして使えるタイプのみ、目の周りの皮膚に塗れる。乾燥しやすい目の周りを保湿し、血流を改善させる。
まつげ美容液には、チップタイプやアイクリームタイプなど様々タイプがあります。タイプによってどこに塗るのか、どこに効果があるのか変わってきます。それぞれの正しい使い方を押さえて、まつげ美容液の効果を最大限に引き出しましょう!
主にまつげ美容液のタイプは4つあります。
・マスカラタイプ
・チップタイプ
・アイライナータイプ
・アイクリームタイプ
マスカラタイプ
最も多いまつげ美容液のタイプです。
マスカラタイプといってもブラシ型とコーム型の2種類ありますが、どちらでも使い方は変わりません。

マスカラ感覚だから使いやすく、まつげ全体に塗りやすい。商品よっては、マスカラ下地として使えるものもある。
デメリット
根元や細かい部分を塗るのが難しい。固いブラシの場合は皮膚にふれると痛いので、根元付近は注意が必要。
マツエクをしている場合は、ブラシがひっかかり、せっかくのマツエクを痛めてしまう可能性があります。
マツエクをしている人は、マスカラタイプならコーム型を使うか、チップタイプなど他の形状のものを使うのがよいでしょう。
☆マツエクをしていない人
☆手を汚さずに簡単に使えるものが良い人
☆マスカラ下地としても使いたい人
マスカラタイプの使い方
①マスカラを使うように、上まつげを塗っていきます。
→このとき、毛先に向かってすべらすだけでなく、左右に軽くジグザグと動かしながら塗ることで、毛全体に液をいきわたらせることができます。また根元から塗ることで、まつげの生え際部分にも液を浸透させることができます。
②まつげの下側だけでなく上からも塗って、360度液がいきわたるようにしましょう。
③目尻や目頭などの細かい部分は、ブラシを縦に持って、根元から先端までを丁寧に塗っていきます。
④下まつげにも、マスカラと同じように塗っていきましょう。ブラシを縦に持つと塗りやすいです。
チップタイプ
柔らかなチップなので目元に優しく塗れるタイプです。

柔らかいチップなので、皮膚にふれても痛くない。生え際部分や細かいところも塗りやすい
デメリット
まつげが少し塗りづらい
まぶた全体にぬってアイクリームとして使えるものもあります。まつげ、目の周り両方を、手を汚さずに簡単に塗れるのがチップタイプの特徴です。
☆不器用な人
☆まつげが短い人
チップタイプの使い方
①縦に持ったら、目を閉じてアイライナー感覚で、まつげの根元を埋めるように、生え際を塗っていく。たくさんつけすぎると、目の中に入ってしまう可能性があるので、気を付けてください。
②チップを横にして、まつげの根元から毛先にむかって塗っていきます。左右にジグザグと動かしながら塗ると、液がいきわたります。まつげの下側を塗ったら、次は上側も同じように塗っていきます。
③下まつげも同様に、縦に持って生え際をライン状に塗ったら、下まつげにも塗っていきます。
アイライナータイプ

アイライナーのような細い筆のタイプのまつげ美容液です。根元や生え際が塗りやすいのが特徴です。まつげを増やすためには、生え際に栄養を届けることが大切です。アイライナータイプはぴったりの形といえるでしょう。
生え際が塗りやすい
デメリット
まつげ全体にぬるものではないので、今生えている毛をコーティングして守る効果はない
まつげ自体に塗るタイプではないので、コーティング効果はないですが、補修成分入りのものを選べば、今生えているまつげも強くしてくれます。
いろいろなまつげ美容液をチェックしましたが、まつげを増やしたり、伸ばしたりするまつ育効果が高いのは、アイライナータイプが多い気がします。
☆まつげを増やしたい人
☆アイライナーに慣れている人
アイライナータイプの使い方
①目をとじて、目頭から目じりにかけて、まつげの生え際を埋めるように塗っていきます。
筆を横向きにして、まつげの根元に押し当てるように塗ると、たっぷり液がつきます。目を開けて塗ると、目がしみる原因になるので注意してください。
②下まつげの生え際も同様にしてアイライナー感覚で塗っていきます。
アイクリームタイプ
ジェルやクリームになっていて、目の周りの皮膚の保湿もしてくれるタイプです。

アイクリームとして、目の周りの乾燥対策になる
指で簡単にぬれる
デメリット
毛を生やす効果は今ひとつ
肌を保湿し栄養を与えて、まつげが生えやすい環境づくりをしてくれる効果はありますが、毛根細胞に直接アプローチし、毛を生やす効果は低いものが多いです。
☆目の周りの乾燥やこじわが気になる人
☆まつ育とアイクリームを一石二鳥で済ませたい人
アイクリームタイプの使い方
①適量を指でとります。
②アイホールや、目の下、目のまわりに塗ります。目の下を軽くプッシュするように塗るとマッサージ効果も期待できます。
③まつげを上から押さえつけるように根元から毛先に向かって、指で塗ります。
④まつげの下に指を置いて、根元から毛先に向かって押し上げるように指で塗ります。

筆者の主観ですが、たくさんのまつげ美容液をチェックした結果、タイプ別の特徴がみえてきました!もちろん商品によって異なると思うので、参考程度にしてください!
・マスカラタイプ
…まつげをコーティングしてくれるので、まつげの保護・修復に効果が高い。
・チップタイプ
…生え際とまつげの両方をケアできる。生え際の保湿に優れ、新しい毛を生やす土壌を育ててくれる。
・アイライナータイプ
…まつげを増やす効果が高い。
・アイクリームタイプ
…保湿力が高く、皮膚ケア重視。新しい毛を生やす土壌を育ててくれる。

「目元の保湿をするついでに、まつげも伸びたらいいな♪」という方はアイクリームタイプがおすすめです。
タイプ別おすすめまつげ美容液
チップタイプのオススメ
アイラッシュワン

価格 | 定期特別価格:4,500円(送料無料) 通常価格:5,500円+送料540円 |
---|---|
内容量 | 約1~2か月分(6ml) |
返品保証 | ⭕️ |
ヒト幹細胞エキスなどの5つのまつ育成分を配合。パラペン、エタノール、合成香料、合成着色料、紫外線吸収剤、シリコン不使用で刺激が少ないので安心して使えます。
スカルプDボーテ ピュアフリーアイラッシュセラム プレミアム

価格 | 3,460円(税込) |
---|---|
内容量 | 2~2.5か月分 |
返品保証 | ❌ |
まつげを育てる成分であるオクタペプチド-2が含まれています。高濃度の成分をより浸透しやすいようにナノ化しているので、しっかり栄養分を届けてくれます。生え際にアイラインのように塗ることで、目元の保湿もしてくれます。
アイライナータイプのおすすめ
リバイタラッシュ

価格 | 13,200円 |
---|---|
内容量 | 約半年使える |
返品保証 | ❌ |
値段は1万円超えと高価ですが、約6カ月程使用できます。なかなか手が出しにくい価格ですが、効果は高いので、まつげを本気で増やしたい方におすすめです。
安価なまつげ美容液は、保湿成分のみ入っているものが多いですが、リバイタラッシュは毛の育成に直接アプローチしてくれる成分が入っています。人気と高価な価格ゆえ、偽造品が多く出回っているため、公式サイトから購入するのがおすすめです。
エマーキット

価格 | 定期コース初回:4,400円 通常価格:5,500円 |
---|---|
内容量 | 2か月分(2ml) |
返品保証 | ⭕️ |
日本メーカーのまつげ美容液の中では珍しい、高濃度で育毛効果重視のものです。値段は少しお高めですが、60日間の返金保証がついているので安心です。マツエクの方でも使用できます。
「二度塗り厳禁」といわれているほど、成分が濃いのが特徴です。
マスカラタイプのオススメ
湘南美容ロングラッシュリッチ

価格 | 定期特別価格:3,690円(送料無料) 通常価格:4,500円+送料648円 |
---|---|
内容量 | 約2ヶ月分 |
返品保証 | ❌ |
ツバメの巣エキスを配合し、太くて長いまつげを目指せます。定期コースでも回数縛りなしなので、いつでも解約できて安心です!8mlと大容量だから、ケチらずたっぷり使用できます。
ディオールショウ マキシマイザー 3D

まつげ美容液効果もある、マスカラ下地です。@cosmeで2018年ベストマスカラ下地部門で第1位を獲得!まつげのボリュームを3倍にまでしてくれると大人気!
ディオールショウ マキシマイザー 3D/4,428円(税込)
アイクリームタイプのおすすめ
目元とまつ毛のご褒美

価格 | 定期コース初回:680円 通常価格:4,700円 |
---|---|
内容量 | 約1か月分 |
返品保証 | ⭕️ |
目元のコリをほぐす成分が入っているから、パソコンをよく使う方にもオススメ。
定期コースは、初回価格がかなり安いかわりに、原則2回は受け取らないと解約できません。最低2本はじっくり試そうという心づもりで購入してください。

おすすめはまつ育効果の高いアイライナータイプですが、値段が高いことがネックです。またその効果の高さゆえ、刺激を感じて「皮膚が赤くなった」など副作用の報告が、他のまつげ美容液に比べて多いのもデメリット…
したがってアイライナータイプで「高濃度で効果が高く」「日本メーカーが作っているので安心」、「返金保証もある」という点からエマーキットを最もオススメします!

エマーキットは、富山の老舗製薬メーカーが作ったまつげ美容液。販売から8年程経っているのですが、成分変更もなくずっと販売し続けていることからも、人気の高さがうかがえます。
まつげを修復してくれる「シルクアミノ酸」や、皮膚に潤いを与え新しく生まれるまつげを強くしてくれる「パルミトイルペンタペプチド-4」など有効成分を多数配合しています。今あるまつ毛を強くする効果と、新しいまつげを育てる効果の両方を備えているまつげ美容液です。
まつげ美容液のお悩み・疑問
どれくらいで効果が出るの?
最低でも1カ月は続けてみてください。まつげにも毛周期というものがあります。毛周期とは、毛が生え変わるサイクルのことです。まつげは3週間~4ヶ月のサイクルで生え変わります。そのためまつげ美容液の効果を実感するには最低でも1カ月程は必要になるのです。
効果をより実感するためにも、まつげ美容液を始める前の、まつげの写真を撮ったり、長さを測ったりしておきましょう。
年齢とともにまつげが短くなってしまった
このお悩み、とっても多いです!!
50代のまつげは20代と比べて、0.64㎜ほど短くなっているといわれています。またボリュームも、50代では20代に比べて、1割も量が減ってしまうのです。
原因としては、毛を生やすための土台である皮膚の細胞の状態が、加齢とともに悪化するからです。年を重ねると細胞の活動が低下し、血流が悪くなることによって、強くて健康な毛が生えづらくなってしまいます。そのため年齢を重ねた方にこそ、まつげ美容液は大切です。
年を重ねると皮膚が乾燥しやすくなるので、保湿効果のあるまつげ美容液を選んで、まつげが生えやすい土壌を育てましょう。
「まつげ美容液を使ったら、色素沈着が起きた」という噂が心配
色素沈着はビマスプロストという成分が入ったまつげ美容液によって起こります。ビマスプロストは、一般のまつげ美容液には含まれていないので安心してください。
ビマスプロストは、ルミガン、グラッシュビスタ、ケアプロスト、ラティースという医薬品に含まれています。これらは緑内障治療に使われる医薬品ですが、高いまつ育効果があるため、まつげ美容液としてのクチコミも多くあります。
しかし本来の使い方とは異なるため、色素沈着をはじめ、さまざまな副作用が起きる可能性があり、まつげ美容液として使ってはいけません。ビマスプロストが含まれた商品を使わなければ、色素沈着の心配はないので安心してください。
まとめ
今回はまつげ美容液の正しい使い方や、タイプ別の特徴を解説しましたが、いかがでしたか?
まつげ美容液は正しく使えば、トラブルの心配もなく、効果をより引き出すことができます!ぜひ参考にしてみてくださいね!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ヒカログ最新の話題をお届けします。