読者のみなさんはまつ毛メイクどうしてますか?
自まつ毛メイクも流行っているけれど、「やはりマツエクやめられない!!」という方も多いのではないでしょうか?
平成では「つけまつ毛」で盛り盛りアイメイクが流行った時代もありましたが、今は割とナチュラルめが人気。
アイラインもブラックではなくブラウンをオフィスメイクでも使用するOLさんが増えたほど、ナチュラル感あふれる目元に注目が集まっています。
しかしだからと言って、マツエクが死んだわけではないのです!
むしろ進化しています!!
今回は更にナチュラルに見えるエクステなどと一緒に、おすすめのマツエクプランのご案内をしていきたいと思います。
目次
マツエクのメリットデメリット
「そもそもマツエクをする必要ってあるのかしら?」
「美容液で自まつ毛を育毛して、マスカラ塗るのに戻そうかな?」
そんな風に悩んでいる人もいるでしょう。
まずは、マツエクをつけるメリットとデメリットをお伝えします。
良いところ
・湿気でまつ毛のカールが下がることがない
・プールでも海でもかわいくいれる
・メイクの時短になる(お寝坊さんや育児で忙しいママにも)
・パンダ目などのメイク崩れを気にしなくていい
・ビューラーやまつ毛パーマよりダメージ少ない(諸説あり)
悪いところ
・うつ伏せで寝るのには注意
・取れかけてきた時が切ない(お直しにきちんと行かないと)
・毎日メイクの雰囲気を変えたい人には向かない
・強風とかでエクステが目に入ってくることがある
・ずっとやってるとまつ毛が少なくなった気がする

マツエクの種類
では、どんなマツエクが人気なのでしょうか?
まずはエクステンションの種類からご説明します。
毛質はなりたい理想のまつ毛で選べ
マツエクサロンで取り扱われている基本的なシングルラッシュがこちらです。
・安いメニューのお店はシルク使用が多い
・持ちはあまり良くない
・硬い
・ハリや弾力があるのでカール感を感じる
・ツヤのある質感と太さが特徴
・お人形さんのようなパッチリとした目元になりたい人におすすめ
・サロンによってはシルクとミンクは同価格のことも
・割りと柔らかめ
・シルクよりも柔らかくツヤ感もある
・シルクよりはマット
・ボリュームやゴージャス感を出したい方におすすめ
・自まつ毛に最も近い最高品質の素材が特徴
・柔らかい
・持ち良い
・ふわふわな羽のようなイメージ
・軽さもあるのでたくさん乗せてもダメージ少ない
・自まつ毛を長くしたように見せたいナチュラル派にも人気
・高いお値段、導入サロンもまだ半分くらい
・断面積が小さい加工なのでエクステが軽い
・自まつげへの負担が少ない
・密着度が高いので持ちも結構いい
・根元から自まつげを立ち上げるリフトアップ効果がある
・これまでのエクステより濃く見えるため、少ない装着本数でもパッチリ

ナチュラルに見せたいならセーブルがおすすめよ。
毛質によってお値段が変わってきます。
でも、どれも素材はナイロンなんです。“シルクタッチ”、“ミンクタッチ”、“セーブルタッチ”というネーミングなだけで、動物の毛ではないのでご安心を。
自まつ毛に近いナチュラルな仕上がりにしたい場合や、つけまつ毛のような存在感が欲しい場合、それぞれで毛質を選んで理想のマツエクにできます。

印象を変えるのは実は太さ
続いて、太さや長さ、そしてカールのご紹介です。
マツエクの太さは、0.1ミリから0.2ミリを揃えているのが一般的です。自分のまつ毛より濃いものを選びましょう。
・つけた時の印象はかなりナチュラルに。
・パッチリ感も出てやりすぎない感じ。
・普段ボリュームマスカラやつけまつ毛をつけているなら。
・見た目にもかなり華やか。

0.2ミリより太くすると束感あるギャルっぽい目元に。
横顔をキメるのは長さ
長さはだいたい9ミリ~14ミリを揃えているサロンが多いです。
目安は自まつ毛より1~3ミリ長いものをと言われていますが、なりたい目元やまつ毛の状態を見てもらって決めましょう。
マスカラしているくらいなら・・・・・・10~11ミリ
お人形のような横顔を目指すなら・・・・12ミリ

まつえくは1ミリで印象が変わるわよ!!
目のイメージを作れるカールたち
みんな人それぞれ自まつげの生え方や目の大きさが違います。
なので、人と同じカールを選んでもイメージのように仕上がらないことも。まずは自分のまつ毛をカウセリングしてもらって希望を伝えましょう。
目尻にJカールをつけると、垂れ目っぽく見せたりできるので部分的に使用する人も。
持ちが1番いいカール。
ただし、下がりまつ毛の人にはおすすめできない。
マツエクをする人が選ぶ1番人気のカール。
カールがあるので目を大きくキュートに見せることができる。
自まつ毛が下がっている人はこのCカールがおすすめ。
まつ毛パーマをしたような仕上がり。
カールが強いので、バービー人形のようなキュートな目元に。
目が大きく、まつ毛も上がっている人がするとビックリ目みたいになってしまう。
接着面が少ないので取れやすいので、こまめなメンテナンスが必要。



マツエクの定額があるの知ってますか?
みなさんはマツエクにどのくらいの頻度で通っていますか?

そうですよね、だいたい3週間経つと半分以下に減ってきてしまうもの。
サロン側も、3週間から4週間までにリペアで再度通うことを推奨していますから、それくらいでリペアに行く人がほとんだと思います。
しかし、本当は
「マツエクが半分以下になる前にもっと早くサロンに行きたい」
「いつもキレイなマツエクをキープしたいな」
と思ったことはありませんか?
そこで今、大注目の『月額マツエクサロン』をご紹介します。
月額制ってどんなシステム?
通常は、「100本で10,000円」
あるいは、「60分の時間内でつけ放題8,000円(120本ほど)」
などのメニューを選んでアイリストさんに施術してもらいますよね。
しかし、定額制のシステムはこれらとは全く違います。

月に一定の料金を支払えば、何度でもマツエクしにサロンに来店できるのです。通い放題、サブスクリプションのことなのです!!

月額制ってお得なの?
問題は、月額プランは果たしてお得なのかってこと。
今よりすごく高くなってしまっては、いくら通い放題でも魅力的ではありませんよね。
だいたい本数は両目で100本くらいが人気の本数かと思いますので、その設定で検証してみましょう。
こちらのプランがありました。
有名店ですが、こちらはすごくお高くもなく、他のマツエクサロンもこんな感じの料金が多いかと思います。
この通常のプランで、3週間でお直しに通うと1年で18回ほどマツエクサロンに行く計算になります。
すると、1年の出費は、1回の施術料金8,000円×18回で144,000円になります。
一方、『月額制マツエクプラン』の方は、サロンにもよりますが、月額10,000円くらいのものが多いです。1年だと、10,000円×12回で120,000円です。
ということは…
1年の出費:約144,000円ほど
★月額制のマツエクプラン
1年の出費:約120,000円ほど
144,000円−120,000円=24,000円
このように単純に計算すると『月額制マツエク』だと24,000円も節約できちゃうことになります!
これなら絶対に月額制の方がお得ですね!

お洋服とかコスメの足しにできるわ~♪
月額制のマツエクに通うべき人とは?
いくら
「いつもキレイなマツエクでいれるから」
「今よりもお得かもしれないから」
と言っても、全員がこの『月額制マツエク』に通うべきではありません。
では、どんな人が『月額マツエクサロン』に通うべきなのでしょうか。
イベントが月に2個以上ある女子
マツエクってサロンに行ってエクステをつけてもらった日がMAXの100%。
そこからどんどんと、まつ毛の生え代わりと共にエクステもなくなっていきます。
芸能人やモデルは撮影前にちょこちょこ付けたしをサロンにしに行って、いつも100%でいれるようにキープしているんだとか。
そこまではできなくても、月に2回以上はサロンに通えたらキレイをキープできて最高だと思うのです。
「いや、私別に芸能人じゃないし?」
「そこまで美容命じゃないし?」
ってつぶやいた人もちょっと待ってください。
こちらをご覧ください。
なぜこの日にサロンを予約したかって、それは8月4日にプールに行くからだ。
ナイトプールで思い切り楽しんで、写真もたくさん撮って…♡
あ、8月24日に友達の結婚式だ…!!
うーん、結婚式前までにもう1回サロンに行きたいけど、またお金かかるしなぁ。
どうしよう??
ある!と思った人は全員、『月額制マツエク』に乗り換えしかありません!!
まつ毛がそこまで多くない女子
実は、まつ毛がそんなに多くない人はこの定額プラン必見なんです。
マツエクって、自分のまつ毛1本に対してエクステを1本つけるものです。
なので、まつ毛が元々たくさん生えている人はその分たくさんエクステをつけられます。反対に、まつ毛があまり生えていない人はそんなにエクステをつけられません。
アイリストさんいわく、「160本つけて日数が経って100本に減っても、まつえくがなくなった!という印象にはそこまでならない」そうです。
でも、「100本から60本減って40本になったらすごくショボい印象の目元に…」なってしまいます。

定額に向いてない人はこんな人
定額システムに向いてない人は、言わずもがな。毎月リピートでまつえくに通っていない人です。
「自分の結婚式の日だけ。」
「海外旅行に久しぶりに行くから。」
そんなオケージョナルで、まつえくサロンに行く人には月額制は絶対におすすめできません。
仕事や育児で忙しくて、月1回以下でしかマツエクサロンに通えない!通いたくない!って人も『月額制マツエク』には不向きです。
おすすめサロン
新しいマツエクサロンに行くのって勇気がいると思いますが、『月額制マツエクサロン』に通ってみたい方は、是非下記のマツエクサロンをチェックしてみてくださいね。


店舗:代々木公園店/駒沢店/飯田橋店/赤坂店/恵比寿店/浜松町店
TEL :店舗による
営業時間:10:00~21:00(店舗によって異なる)
料金:100本までの通い放題6,300円、本数無制限の通い放題10,000円

住所: 東京都中央区銀座1-14-13
TEL :03-3563-1070
営業時間:12:30~22:00(最終受付 20:30)、土日祝は11:30~22:00
料金:2週間のリペアは無料なので、実質9,800円

住所:千葉県千葉市中央区新町3-4和田ビル3F
TEL :043-204-2251
営業時間:10:00~22:00(最終受付21:30)
料金:30日間通い放題コース 10,300円


住所:福岡県行橋市宮市町4-2松川ビル2F
TEL :093-0310-904
営業時間:10:00~20:00(時間相談応)
料金:セーブル1ヵ月通い放題 5,400円、フラットラッシュ 1ヵ月通い放題 6,480円


住所:長崎県長崎市万屋町1-23 アコヤビル2階
TEL :095-829-2627
営業時間:平日11:00~21:00、日祝10:00~18:00
料金:1ヶ月通い放題トータルビューティーコース 12,000円~

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ヒカログ最新の話題をお届けします。