

でも、検索してみてびっくり!いろんな種類があったり、値段も様々で……どれがいいか迷ってしまって困ってます。勝ち組サプリってどれになるのでしょうか…?

どれどれ、ちょっとウェブで調べてみましょう。
……たしかに、沢山!プラセンタサプリと言ってもたくさんあるんですね。


大人の女性が摂るイメージがある「プラセンタ」。確かに大人のレディがチョイスするからバリエーションも沢山なの!でもJust a moment!
こんなにバリエーションがあるこの時代だからこそ「勝ち組サプリ」でなくて「アナタにフィットするサプリ」をChoiceするのがベスト!

それに、まだ摂ったことがない人にとってはサプリもどれを選んだらいいかわからないはずだよ~。

プラセンタについて、とキャシーおすすめのプラセンタサプリについてご紹介!
アナタの気になりサプリを見つけられるまでご紹介しちゃうわよ。Let’s Go!
馬プラセンタならコレ!
エイジスト(AGEST)
母の滴プラセンタEX
母の滴サラブレッド100
プラセンタファイン
プラセンタEX100
豚プラセンタならコレ!
プラセンタ100 CORE
植物性プラセンタならコレ!
インナーリフティア
目次
プラセンタとは……
プラセンタとは「胎盤」の意味。サプリメントなどでは「胎盤から抽出したエキス」を指します。
胎盤には、胎児に栄養を送るうえで欠かせない「自然治癒力を回復させる」という優れた力があるとされています。たとえば動物は、出産の際に胎盤を食べていますが、あの行動は胎盤を摂取することで出産で低下した体力を速やかに回復させ、胎盤に含まれるホルモン分泌促進成分により乳腺を刺激して母乳を分泌させる、ということを本能で感じているからなのです。
その抜群の栄養成分を私たちも摂ることで、美肌やアンチエイジング、保湿などの美容効果をはじめ、さまざまな効果が期待されています。
プラセンタの歴史
プラセンタは自然素材であることから、古来より着目されていました。
古代エジプトの女王クレオパトラは若さを保つために愛用したと伝えられています。また、中国では秦の始皇帝時代に、不老長寿の妙薬として用いたといわれていて、現代では「紫河車(しかっしゃ)」という漢方薬名で滋養強壮薬として販売されてています。
日本でも「紫河車」を配合した「昆元丹(こんげんたん)」という薬が加賀藩で使われたという記録も残っています。
近代における科学分野ではロシアやヨーロッパ、日本でもプラセンタの組織再生力、代謝促進作用などの研究が進み、プラセンタの素晴しい働きが次々と解明されてきました。
今日では、医薬治療分野をはじめ、健康食品、化粧品まで、と、プラセンタは広い範囲で注目されています。更年期障害や母乳分泌不十分などの処方医薬にも使われるほど、効果は実証されているんですよ。

近年では芸能人・モデルの間でもプラセンタが注目・愛飲
注目素材のプラセンタ。近年では流通や精製技術の発達により、さらに手軽に手に入れることができるようになり、美容成分を簡単に補給できる手段として、芸能人やモデルも、ブログやSNSなどで愛飲のプラセンタサプリを紹介していたりもします。

こちらはAAAの宇野美彩子さん。プラセンタを摂ったことで肌ノリがメイクさんに褒められたと自身のインスタに投稿していました。
他にも、神田うのさん・道端アンジェリカさん・平子理沙さん・紗栄子さん・藤本美貴さん・杉本彩さん・ざわちんさん・高橋ミカさん・相田祥子さん・三浦理恵子さん。まだいますよ。梨花さん・叶姉妹・松田聖子さん・ほしのあきさん・菅野美穂さん・深田恭子さん・上戸彩さん・藤原紀香さんなどもプラセンタを上手に取りいれていると言われています。美しい芸能人なら誰もが愛用しているのではと思われるほど、プラセンタは日常に根付き始めています。

プラセンタの種類と違い
プラセンタは「胎盤」や「胎盤から抽出したエキス」であることは先ほども触れましたが、もう一つ気になるのが、最近、プラセンタの紹介でよく目にする「馬」や「豚」などのワード。これは何かと言いますと、プラセンタの種類にあたります。
プラセンタには様々な種類があり、馬や豚、羊などの「動物性プラセンタ」、海藻から抽出する「海洋性プラセンタ」、植物の種子などから抽出する「植物性プラセンタ」と種類は豊富です。では、プラセンタの種類について、改めてみてみましょう。
豚プラセンタ
豚由来の豚プラセンタのことです。
豚は年に2回出産し、一度に10頭前後の子供を産むと言われています。そのため、他の動物に比べ、大量に胎盤を採取することができ、安定的な供給が可能なため、比較的安く手に入ることが特徴です。
ちなみに、プラセンタで気をつけたい安全性においては、豚の場合は日本SPF豚協会が定めた、特定の微生物や寄生虫に由来する病原菌を持たないクリーンな「SPF豚」や、安全管理が非常に厳しいヨーロッパ産の豚を選ぶことでクリアできます。
馬プラセンタの人気に押されがちではありますが、「ヒトのプラセンタと成分が似ている」とも言われていて、根強い人気があります。
豚プラセンタならコレ!
プラセンタ100 CORE
FUWARI
馬プラセンタ
豚プラセンタの次にポピュラーな種類として「馬プラセンタ」があります。
馬由来の「馬プラセンタ」は、豚プラセンタと比較し、豊富なアミノ酸や栄養価が含まれている、いわゆる「濃いプラセンタ」であることから、昨今人気が高いのが特徴です。ただ、馬は豚と比較して出産数も少ないため、供給量が少ないことから、高価になる傾向があります。
また、安全性を保つために国産のサラブレッドのプラセンタが選ばれる傾向があります。特にサラブレッドは血統、徹底した品質管理、栄養管理などと申し分ない条件のものとで育てられているため、安心して選べるプラセンタとなっています。
羊プラセンタ、牛プラセンタ
ヨーロッパや北米で人気の高いプラセンタが羊プラセンタです。ただ、日本においては、狂牛病問題以降、流通量がほぼないので、目にすることは無いと思ってもらって大丈夫です。
海洋性プラセンタ
海洋性プラセンタは、マリンプラセンタとも呼びます。魚には胎盤が無いため厳密に言うと「プラセンタ(胎盤)」ではありませんが、卵を包んでいる膜(卵胞膜)は栄養成分が豊富である点を指して「海洋性プラセンタ」と呼んでいます。
卵巣膜とは、例えば鮭の場合では、筋子を包んでいる薄皮の部分になります。卵を育てるために必要なアミノ酸やコラーゲン、ヒアルロン酸などの栄養成分があり、健康維持に役立つ素材として知られています。
ただし、動物からのプラセンタとは違い、成長因子(グローファクター)が含まれていないため、アンチエイジング的な効果は期待できず、美容効果の期待程度にとどまります。
植物性プラセンタ
植物にも、もちろん胎盤は無いため厳密には「プラセンタ(胎盤)」ではありませんが、「胎座」という植物の成長にとって欠かせない栄養素を含んだ部分を使用したものを「植物性プラセンタ」と呼んでいます。
例えばメロンの種の周りにある、私たちが普段食べている部分が「胎座」にあたります。胎座は発芽が起きる部分ですので、豊富な栄養素が含まれていて、動物性プラセンタ同様、アミノ酸、ビタミン、ミネラルなどが含まれています。
ただし、植物性プラセンタも、海洋性プランセンタ同様、動物からのプラセンタとは違い、成長因子(グローファクター)が含まれていないため、アンチエイジング的な効果は期待できず、美容効果の期待程度にとどまります。
植物性プラセンタならコレ!
インナーリフティア

一方で美容向上を意識するならば「海洋性、植物性プラセンタ」も選択肢に入れるのね。
プラセンタの主成分とは
プラセンタは栄養分の塊です。
プラセンタ(胎盤)には、タンパク質、脂質、糖質の3大栄養素のほか、ロイシン、リジン、イソロイシンなどの必須アミノ酸、グリシン、アラニン、アルギニンなど10数種類のアミノ酸が含まれています。 また、ビタミン類、カルシウムや鉄などのミネラルのほか、100種類以上の酵素も存在しています。
更に、「動物性プラセンタ」には細胞の成長に欠かせない「成長因子(グロースファクター/EGF)」が含まれています。
成長因子は、細胞分裂を活発にし、新しい細胞が次々に生まれるようにはたらきかけ、新陳代謝をアップさせる存在。人が本来持っている肌の再生能力を引き上げている役目を担っています。
しかし、体内の成長因子の分泌量はは20代前半をピークに減少を辿るため、しみやしわ、たるみが出てくるのは、このグロースファクター(EGF)が減少している為です。
なので、この成長因子を摂取することで肌の再生力が高まり、人間本来の老化を遅らせてくれるようになります。
ちなみにこの「成長因子」は動物性プラセンタにしか含まれていないため、プラセンタを選ぶ際に間違いないよう注意しましょう。
プラセンタの効果
栄養の宝庫であるプラセンタ。更年期障害や女性の不調に効果がある、という話はよく聞きますが、具体的に、女性の身体にどのようにうれしい効果があるのでしょうか?
その数々の効果を挙げてみましょう。
ホルモンバランスの調整
プラセンタには、女性ホルモンの分泌を調整する効果があると言われています。
つまり、女性ホルモンの分泌量が少ないときには分泌を促し、過剰分泌となっているときには抑制するというものです。
ホルモンバランスが崩れてしまうと、女性特有の不調が表れやすくなります。例えば、肌荒れや生理不順、更年期障害やPMS(月経前症候群)などです。
なので、プラセンタでホルモンバランスを調整することによって、心身共に女性らしさをキープできるのです。
血行促進
女性で多いのが冷え性。
身体が冷えると血流が滞り、新陳代謝が低下したり必要な栄養素が身体の隅々に行き届かないことになってしまいます。
一時期「温活」という言葉も流行っていましたが、血流改善は身体の機能改善に繋がるため健やかな身体を手に入れる第一歩です。
プラセンタを摂ると、血液を作る細胞が活発に生成されるだけでなく、プラセンタ自体にアミノ酸やビタミンが豊富に含まれているので、栄養補給をしながら栄養を届けられるようになります。ですので、この2つの効果が良循環することで血行促進が期待できます。
コラーゲン生成
プラセンタのもう1点の効果は「コラーゲンの生成」です。
コラーゲンは、肌のハリやツヤを手に入れるのに必須の成分。プラセンタを摂取することでコラーゲン生成もが活発になるので、ハリとツヤのある肌を目指していけます。
美白効果
プラセンタには美白作用があるとされています。
プラセンタは肌のメラニン色素に作用し、過剰量産を防ぎ、黒色化の素子、メラニン色素排泄を促すことで自身が持つ、肌本来の白さに戻してくれます。
また、肌のターンオーバーを促す作用もあります。肌の新陳代謝・肌の細胞の生まれ変わりを促してくれるため、色素沈着がしにくくなり、シミができない透き通った肌に変化していくことができるのです。
シミ・シワの改善
プラセンタにより、肌のうるおいを取り戻すとともに、古い皮膚から新しい皮膚へとどんどん生まれ変わることによって、シワを目立たなくしてくれることも。
また、肌のターンオーバーを促す作用もあるため、徐々にシミ・シワが改善されます。さらに、プラセンタ自体にビタミンなどの栄養素がしっかりと含まれているので、みずみずしい美しい肌を手に入れることができるのです。
免疫力アップ
美容効果、アンチエイジング効果のみならずプラセンタは免疫力UPにも一役かっています。プラセンタには細胞分裂を活発にして代謝を高める「成長因子(グロースファクター/EGF)」が含まれています。
この成長因子があることによって、人が生まれながらに持っている自然免疫とは別に、ウイルス抵抗力のアップを促してくれます。その結果、ウイルスに負けない身体が作られていくことになるのです。
このように、プラセンタの効果は素晴らしいものがたくさんあります。
アンチエイジングや更年期障害など中年以降の女性の悩みにマッチするのはもちろんですが、成人の女性であれば気を付けたい血流改善や女性らしさアップまでトータルにカバーしてくれる可能性が期待できる、女性に寄り添う成分なのです。
プラセンタの副作用、注意したい点
プラセンタは元々自然成分であるため、プラセンタ自体での副作用があるということはありませんが、女性ホルモンに作用するため、摂りいれ始めた頃は、体の機能が正常化される過程のため、生理時期が早まったり出血量が多くなったり、下痢になる等のことがあるそうです。
しかし、これらの副作用は服用を続けていると自然とおさまっていくことが多いといわれています。
また気を付けたい点ですが、プラセンタの効果を最大化させるためにはプラセンタは継続的に摂り続けていくことが大切になります。
プラセンタ自体に劇的な効果が秘められているわけではなく、しみやしわにせよ体質改善にせよ、プラセンタが作用した細胞が活性化していき、結果少しずつ効果が表れることになるため一朝一夕で効果が出るわけではないのです。
ですので、こつこつと継続的に摂り続けることが効果最大化の近道になります。サプリの場合は2週間~4週間で確かな効果を実感できるケースが多いようです。
プラセンタの摂取方法
プラセンタを取り入れるにはいくつか方法があります。
代表的には以下に列挙した方法になります。
・プラセンタ注射
・プラセンタ配合の化粧品・美容液
・サプリメント、ドリンク剤
こつこつと継続して摂取していくことがポイントになるので、毎日カジュアルに飲めるサプリメントがおすすめです。
とはいえ、今や、プラセンタサプリにも様々な種類があります。プラセンタの種類にはじまり、配合量、美容成分の有無や精製方法の違いもさることながら、価格も様々。
一体どれを選んだらよいのやら……
自分のニーズに合ったお気に入りサプリを見つけてみませんか。
おすすめサプリメント紹介
プラセンタサプリメントも種類や特徴が豊富です。自分のニーズやライフスタイルに合ったプラセンタをチョイスしてかしこいサプリ生活を目指しましょう!

エイジスト(AGEST)

高級馬プラセンタサプリメント「エイジスト(AGEST)」。
高級馬プラセンタに加えて美容成分「コンドロイチン」「低分子コラーゲン」「ヒアルロン酸」「デルマタン硫酸」をはじめとした、19種類ものエイジングケア成分を配合し、トータルで美を追求できるサプリ。
クチコミ評価は5点満点中4.2。累計出荷数500万包を突破し、使用者の8割がリピーターということで、満足度の高いものであることが伺えます。
広告キャラクターとして相田翔子さんが立っていますが、公式サイトでは48歳とは思えないすっぴん美肌を披露しています。エイジングケアに特化したサプリです。
母の滴プラセンタEX

プラセンタ専門店がこだわって作った、業界最高水準98.8%のタンパク質量を誇るアミノ酸の濃い馬プラセンタサプリ、というだけでなく、胎盤のみならず臍帯(へその緒)も余すことなくサプリに閉じ込めたのが「母の滴プラセンタEX」。
臍帯には天然のヒアルロン酸が含まれているそうで、プラセンタが持つパワーに加え、美容保水力も期待できますね。
インナーリフティア

メロン胎座から抽出した植物プラセンタに、コラーゲン、鉄、ヒアルロン酸、エラスチンを同時配合したPOLAの美容サプリメント「インナーリフティア」。
コラーゲンの匂いや植物プラセンタの苦みを抑えピーチヨーグルト味に仕上がっています。さらに水なしで食べられる顆粒なのでカジュアルに続けられそうですね。
母の滴サラブレッド100

「母の滴」シリーズのプラセンタ専門店、フローレス化粧品の「母の滴サラブレッド100」。
こちらは貴重な北海道産サラブレッド馬の胎盤と臍帯のみを100%使用して作られたプラセンタサプリ。プラセンタ以外の無駄な成分を省いた、98.8%のタンパク質量を誇るアミノ酸濃度の濃いプラセンタサプリです。
プラセンタ100 CORE

1日4粒あたり36,000mgものプラセンタが摂取できる高濃度プラセンタサプリ。
さらに、プラセンタ成分の質や濃度・量を保ったまま約1/2に低分子化したことで、身体により届きやすく工夫されています。精製などで手間がかかっているサプリですが、豚プラセンタサプリなので手ごろな値段で購入することができます。
FUWARI

定期購入初回が980円、2回目以降も3,480円と低価格帯から始められるサプリ。
こちらは豚プラセンタではあるものの、アミノ酸量は馬プラセンタと遜色ない程度配合。
更にアスタキサンチン、セラミド、ヒアルロン酸、エラスチン、ビタミンEの美容成分も配合したトータルビューティサプリに仕上がっています。
パールプラセンタ ティアラ

製薬系大手、大塚グループの「アース製薬」も、プラセンタ商品の開発と販売を行っています。
この「パールプラセンタ ティアラ」は国産の馬プラセンタを発酵させることで、栄養成分を無駄のない抽出と、低分子化による体内吸収率アップが考えられている製品。
さらに発酵パール粉末も加えられているので発酵パールのたんぱく質も同時に摂取できるサプリに仕上がっています。
DHC生プラセンタハードカプセル

DHCからもプラセンタサプリは販売されています。特徴的なのは「生プラセンタ」という概念。どういうものかというと、新しい殺菌技術によるものだそうです。
通常、胎盤を精製する工程で行われる加熱殺菌処理ですが、一方で加熱により失われてしまう有効成分も数多くあります。そこでDHCでは、独自の「複層ろ過装置による除菌」と「瞬間殺菌システムに」より、品質を保ったまま安全性も確保し、更に有効成分もほぼ損なわないままの状態でのサプリ化を行っています。
「生プラセンタ ハードカプセル」では、さらに乳酸菌+酵母をプラス。腸内環境を整える働きも期待ができそうです。
プラセンタファイン

北海道産のサラブレッド馬の胎盤に加え、エイジングケア・美容対策のサポートとして、粒子が細かく浸透しやすい「フィッシュコラーゲン」をはじめ「葉酸」「ビタミンC」「コエンザイムQ10」「ヒアルロン酸」「ローズヒップ」「ビタミンB1」「ビタミンB2」「ビタミンB6」を配合。
独自の比率で配合することで、馬プラセンタの体内への吸収性を高め、更なるエイジングケア・美容対策を促す美容サプリです。
プラセンタEX100

ナノ化技術で低分子化を行い浸透率を考慮した国産サラブレッド馬プラセンタに加え赤ワインエキス、フィッシュコラーゲン、カツオエラスチン、セラミド含有イネ抽出物、ヒアルロン酸、ビタミンB2、ビタミンCを配合。
価格も、初回2,900円~と低価格帯で設定されています。




この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ヒカログ最新の話題をお届けします。