fff ライフスタイル本・CD・DVD・動画配信サービス英語教材

今おすすめの英語教材はどれ?オリンピックまでに英語ができる自分になる!

キャラ名
Hi!  What’s up? I hope you are doing great! 最近、英語が良い感じになってきたキャシーです。
キャラ名
キャシーの英語、いつもより早い!発音もキレイになってませんか?

最近、 居酒屋とかバーでも外国人を見かけることが多くなりましたよね。つい話しかけて友達になりたくなっちゃうけど、英語で何て言えばいいのかわからなくて声かけられないまま終わってませんか?

キャラ名
私は英語教材で、1日10分から1時間くらい英語に触れて、英語力がぐんぐんUPしたの。

 「今さら、英語教材?」と思う人もいるかもしれないわね!

でもね、これがかなりの効果。

使ってみないとわからない英語教材のすごさ!わかりやすくて、やる気も出るから、漠然と英語話したい!って言う人にはおすすめよ!

 

外国人
https://matome.naver.jp/odai/2145905733137653001 
キャラ名
2020年はオリンピックだし、外国人とコミュニケーションできた方が楽しいに決まってるわ。

というわけで、今回は、2020年のオリンピックイヤーまでに英語がペラペラな自分になれる英語教材をキャシーが目的別に比較してみたの!厳選して紹介するわね!

オススメ英語教材5選

目的別オススメ英語教材

総合的 に英語力をのばしたい!
ネイティブイングリッシュ

ビジネス英語 を強化したい
オフィス英会話

リスニング力 を徹底的に伸ばしたい!
1000時間ヒアリングマラソン

短期間でスピーキング力を伸ばす!
スピーキングパワー

初心者 から英語力を上げたい!
スピークナチュラル

 

おすすめの英語教材で、英語がペラペラになれる本当の理由

英語教材のメリット

英語の勉強方法ってたくさんあるわよね!
本はもちろん、英語の映画もあるし、英会話スクールは、通うだけじゃなくって、今は、オンラインスクールもあるわ!

キャラ名
キャシー、英語を学ぶ方法ってそんなにいっぱいあるのに、なんで英語教材がおすすめなの? 
キャラ名
私、実は帰国子女なんだけど、日本に帰ってから英語力落ちちゃって、英会話スクールに行ったりラジオ講座受けたりしたの!

でも、一番効率がよかったのは、英語教材だったわ。

幼い頃は、海外にたくさん外国人の友達がいたのに、日本に帰ってきてから1人もできなくて寂しかったの。

だから「日本で外国人の友達をたくさん作る願望」のあるキャシーは、とにかく落ちてしまった英語力を鍛え直して、もう一度外国人と英語でペラペラ話したいって思ったわ!

外国人2
https://www.panamericanworld.com
キャラ名
それでね!たくさんの学習メソッドをかたっぱしから試して比較した結果、英語教材にいきついたのよ!

英語教材のメリット

・目標が定まり、体系的に効率よく英語を学ぶことができる



反復して繰り返し英語を勉強できる



英語文法を論理的に解説してくれるので習得しやすい


・時間と場所にとらわれず自分のペースで英語を習得できる


主体的に英語を通り組むようになる!



・わからないところや弱い部分を何度も勉強し強化できる



コストパフォーマンスが良い

 
自分に合う英語教材を見つけさえすれば、何冊も本を買う必要もなく、効率よく英語を学べるの!ぐんぐん上達していくわよ!

キャラ名
あのビジネス誌で有名な「President Online」でも「効果のあった英語勉強法」で英語教材が堂々2位で上位にランクインしたわ!

  

【効果のあった勉強法、ダントツ1位は……】

1位 本(52.2%)
2位 教材(27.2%)
3位 テレビ・ラジオ講座(18.0%)
4位 通学型英会話スクール(17.0%)
5位 英語学習アプリ(16.6%)
6位 英語の映画・小説(12.2%)
7位 オンライン型英会話スクール(4.8%)
8位 短期留学(3.4%)

http://president.jp/articles/-/21165

キャラ名
見てのとおり、教材で英語力UPしている人は多いのよ!   
キャラ名
すごい!英会話スクールより論理的に英語を理解できる点で効果的なんですね!スクールって高いし、そう考えると、教材はコスパ良いですね!

英語教材の賢い選び方

英会話スクールより効果的に英語を学べる英語教材!

でも、数ある英語教材の中から自分に合う英語教材を探すのって結構なことよね!

キャラ名
そこで、キャシーが英語教材の賢い選び方を伝授するわよ!  

英語教材の賢い選び方

英語を学ぶ目的をはっきりさせる


自分の英語レベルを知る

英語の勉強を継続できる工夫があるか


誰が開発した教材なのか


本当に身につくメソッドか


コストパフォーマンス

キャラ名
なるほど。確かに、英語を使って何がしたいかって大切ですね。それによって勉強の方法も違ってきますもんね!
キャラ名
そうね。ちなみに、キャシーは欲張りなので英語全般的な能力を伸ばしたいと思って、いろいろ教材を比較して試していたわ。

スパルタっぽい感じで、リーディング力リスニング力スピーキング力などをすべて底上げしてくれる教材が私には合っていたわね!

英語を学ぶ目的は人それぞれ違うから、今回は英語使うシーンなど、いろんな切り口から比較して厳選したわ!

次の章の比較表を見れば、自分に合う教材がわかるはずよ!

おすすめ英語教材の比較&厳選表

読者の方に合う英語教材が見つかるように目的別に比較してみたわ!自分の目的や弱点を振り返って、選んでみてね!

 ブランド 価格 返金保証継続できる工夫 PC&スマホ対応
総合的に英語力を伸ばしたい!  
ネイティブイングリッシュ
29,800円⭕️楽しいコンテンツ満載のDJトーク ⭕️
ビジネス英語を強化したい! 
オフィス英会話
49,500円❌ 1日の学習がコンパクト ❌ 
リスニング力を徹底的に伸ばしたい!    
1000時間ヒアリングマラソン
53,700円 ❌ オンラインの学習プランでモチベUP ⭕️
短時間でスピーキング力を伸ばしたい!
スピーキングパワー
19,800円⭕️やる気メールを送ってくれる 
(一部対応)
 初心者から英語力をあげたい!    
スピークナチュラル
29,800円⭕️達成テストや電話レッスンあり⭕️

キャシー厳選!目的別おすすめ英語教材ご紹介

目的別のおすすめ英語教材の詳細をご紹介するわね!

総合的に英語力をのばしたい!

ネイティブイングリッシュ

ネイティブイングリッシュHP
http://n-english.jp/lp/

 

価格 返金保障 レベル 特徴 継続できる工夫
29,800円⭕️初級から中級流して聞く英語→日本語の繰り返しで無理なく英語が身につく楽しいコンテンツ満載のDJトークや瞬間スピーキングで「聞く」「話す」が習慣に。

さらに詳しく見る

ニューヨーク出身のバイリンガル女優、河北麻友子さんもおすすめしている英語教材。1日6分でラクに話せるとうたいつつ、内容は日常会話から英字新聞のネタまでありとあらゆる英語シーンを網羅。

ネイティブの細かいニュアンスも身につくから、英語を楽しく勉強したい初級から中級レベルの方におすすめの教材です。

 

ポイント
http://n-english.jp/lp/

このひとつの教材で、あらゆる英語を聞きながら身につけられるのは嬉しいポイント。

DJトークでは、楽しくネイティブのフレーズやニュアンスを紐解いてくれる。英語が上達するにつれて、英語の世界が広がっていく楽しさで継続して勉強したくなるのよ!

キャラ名
初心者から中級者が、効率よく英語が学べる工夫があるんですね!

英語のニュアンスとかは現地に行かないとわからないから、教材から手っ取り早く学べるなんて素敵!  

キャラ名
開発者は、ネイティブはもちろん、海外留学経験者で英語に苦労した経験を持つ人たちよ。



英会話の言語プロセスを踏まえた教材設計で、従来の2倍以上の学習効果があるそう! 
科学的に実証
http://n-english.jp/lp/

キャシーのおすすめポイント

品格ある丁寧な表現が満載の「ネイティブイングリッシュ ビジネス」をプレゼント



ネイティブになんでも質問できる「バイリンガルメールサポート」を2年間分プレゼント



スピーキング力とリスニング力が同時に身につく

60日間全額返金保証もあるから、「英語に自信がない」「初級だから優しい方が良い」と思っている人は、どんなレベルで自分に合っているのか試してみるのもアリね! 

ネイティブイングリッシュ詳細

ビジネス英語を強化したい!

オフィス英会話

オフィス英会話
http://www.eigonou.com/ 
価格 返金保障 レベル 特徴 継続できる工夫
 49,500円初級から中級言語学者の上達論でビジネス英語が無理なく身につく1日の学習がコンパクトにまとめられていて継続しやすい

さらに詳しく見る

初心者からビジネス英語を習得できるという英会話教材よ!

言語学者や大学教授が開発した独自の英会話上達理論で、学習ステップの沿って効果的にオフィスで使われいる英語を習得できるわ。

学習ステップ図
http://www.eigonou.com/

ビジネス英語ってどうしても難しいイメージわよね。

基礎英語が身についてからビジネス英語を習得するというのが一般的なパターンなのだけど、英語初心者のビジネスマンの中でもいきなり仕事で英語を使わないといけなくなるシーンってけっこうあるわよね?

この教材は、英語が苦手でもビジネス英語が勉強できるように設計されているのよ!
 

キャラ名
グローバル化が進んだ今は、仕事で英語を使う場面が増えてますもんね。
キャラ名
そうね!初心者からコツコツと上達理論の英会話教材で英語を磨いていけば、効率よく仕事で使える英語が身につくのよ!

 

教授紹介
http://www.eigonou.com/

  

キャシーのおすすめポイント

開発者は英語教育のプロである言語学者や大学教授。



「テキストを見ずに音をインプット」「音と文字のズレをなくす」「聴いた順に理解する」「聴覚・視覚・発音を一致させる」という4つの上達理論



確実にオフィスで使う英語を身につけられる

1日30分のコンパクトな学習メソッドに「ワンポイントEnglish」など飽きない題材も満載。仕事でいきなり英語を使わなくっちゃいけない!と焦っているビジネスパーソンにおすすめよ!

 オフィス英会話の詳細

リスニング力を徹底的に伸ばしたい!

1000時間ヒアリングマラソン

1000時間ヒアリングマラソン
https://hearingmarathon.com/
価格 返金保障 レベル 特徴 継続できる工夫
 53,780円中級から上級毎月届く教材は、生きた英語が満載。1日3時間以上1年徹底してリスニングする。独自の学習プランをオンラインシステムで立てられる

さらに詳しく見る

英語教材メーカー大手「アルク」の代表的な教材よ!「英語は簡単に身につけられる」とうたう教材が多い中で、1000時間しっかり聞かないと、英語は身につかない!とうたっているから、かえって信頼感があるの。

毎月更新のマガジンスタイルの教材で新鮮な英語を学べるのがポイントよ!

ポイント
https://hearingmarathon.com/

英語は言語。時代とともに変わっていくものでもあるわ。

英語にも若者言葉やスラングなまりノンネイティブの英語などいろいろあるわね。この教材は毎回制作するというのが、他の英語教材とは違うところ。時代に合った新鮮な英語をリスニングできるのよ!

キャラ名
1000時間って結構な時間ですよね。1年で学ぼうとすると1日3時間か。。。正直、社会人にとっては厳しいところですね。 
キャラ名
でもね、洋画や洋楽、英語のラジオなど自主的に英語を聞く時間も含めてOKだから、通勤時間などをうまく利用すると1日3時間、なんとか英語を聞けたりするものよ。

 

ヒアリングマラソン教材写真
https://hearingmarathon.com/

キャシーのおすすめポイント

副教材でついているENGLISH JOURNALは、ハリウッドスターのインタビューやグローバルな話題を網羅



1日3時間の英語漬けは、海外カルチャーが好きな人にとっては楽しい教材



1000時間、精聴と多聴を繰り返すリスニングに特化した教材で「聴く」ことで、語彙力が増えてスピーキング力にもつながる

中級以上の方にぜひおすすめしたい教材!実践的な英語が身に付くし、「アルク」ならではの、学習プランがたてられる「テストコ」で、自分の英語力の成長過程もチェックできるのも、モチベUPになってコツコツ継続したくなるわ!

 
1000時間ヒアリングマラソンの詳細

短期間でスピーキング力を伸ばしたい!

スピーキングパワー

スピーキングパワー
http://speaking-power.jp/infotop/
価格 返金保障 レベル特徴 継続できる工夫
 19,800円 ⭕️初級から中級英会話のシーンを映像で見てシャドーウイングする45日間、メールでモチベをアップしてくれるコーチがいる。

45日間、15分間、5つの場面であらゆるシーンの英会話を見てイメージをつかみ、シャドーイングするという2ステップをするだけ。世界的な発音矯正スペシャリストであり言語学者のScott Perryが監修している英語教材よ!

300場面
http://speaking-power.jp/infotop/

実は、ネイティブが日常会話で使うフレーズはとてつもなく多いというわけではないの。

この教材は、そこに着眼点を置いてバイリンガル講師とネイティブ講師が厳選した300場面300フレーズシャドーウィングして英会話を45日間でマスターするのよ!

キャラ名
英会話って何をどう覚えて話せばいいかわからない!から、300フレーズを45日間。と言われると、はなせるようなきがしますね! 
キャラ名
音声だけでなく動画で学ぶのもポイント。

イメージと一緒に英語のフレーズを頭の中に入れることで、シャドーウィングの効果を倍増させるのよ!

ボーナス特典1
http://speaking-power.jp/infotop/

 キャシーのおすすめポイント

東京オリンピックで、外国人がたくさん来た時に想定される英会話をプレゼント。

ネイティブのジェスチャーも身につけられる。

開発者は、留学経験のあるバイリンガル講師。さらに45日間、途中で挫折しないように開発者本人がコーチとしてサポートしてくれるわ!モチベUPメッセージが毎朝7時に届くから、やる気になれる。

コツコツと英会話を続けられない人は、試してみる価値あり!今は10,000円引きの19,800円とディスカウントしているのでこの機会にトライしてみてね!

 
スピーキングパワーの詳細

初心者から英語力を上げたい!

 

スピークナチュラル

スピークナチュラル
https://speak-n.com/
価格 返金保障 レベル 特徴 継続できる工夫
 29,800円⭕️初級「日本語」→「英語」の音声で、スピーキング力をつける達成テストや月に2回の電話レッスンでやる気UP。

さらに詳しく見る

7語程度のシンプルなフレーズのスローな英語を聴いて、ゆっくりとシャドーウィングすることで英会話を身に付ける英語初心者向けの教材よ!

実践ステップ
https://speak-n.com/

特徴的なのは、「日本語」→「英語」で流れるところ。

「英語」→「日本語」だと、つい流して聴いてしまいがちなところを日本語の後にしっかり自分で英語に組み立てることをするのでスピーキングの力を自然と身につくというメソッドです。

達成度テストもあって、英語の勉強を続けるモチベもキープできるわ!

キャラ名
シンプルな英語をスローでしゃべってくれるのがいいですね!まさに初心者向けの教材。 
キャラ名
そうね!でも、しっかり実践で使えるように対話やテストなども用意されていて、英会話がゼロから身につくようになっているわ。
サポート体制充実
https://speak-n.com/

キャシーのおすすめポイント

利用者は、月に2回まで電話レッスンが受けられる。

日本語を活用した教材なので、初心者が始めやすい。

 WEBにも対応しているから、スマホやパソコンでいつでも勉強できるのも嬉しいわね。東京メトロの英語教材にも採用されたぐらい信頼性が高いわ!初心者の方にとって安心して使える英語教材よ!  

 スピークナチュラルの詳細

キャシーのおすすめ英語教材はこれ!

目的別に英語教材を厳選&比較してご紹介してみたわ!いかがかしら?

キャラ名
私、英語を勉強する目的がはっきりしない優柔不断なもので、厳選された5つの教材から何を選べばよいかまだ迷ってしまいますー。 
キャラ名
じゃあ、キャシーが一番おすすめする英語教材をご紹介するわ!

ネイティブイングリッシュ

ネイティブイングリッシュ
http://n-english.jp/lp/

初級から中級の方が日常会話からニュース、映画、ビジネスといろんな英語にまんべんなく触れられて、総合的に英語力がアップする素晴らしい英語教材よ!

キャラ名
なんといっても60日間の返金保証が見逃せないわ!内容が充実しているから自信があるのね!

29,800円という手頃な値段に返金保証もあって、英語初心者から中級の人が気軽にトライできるハードルの低さ。英語の勉強はきっかけが大切。どんな教材なのかチェックするつもりでトライしてみてもいいと思うわ!

 ネイティブイングリッシュ詳細

英語教材の選び方をおさらい

ここでもう一度、英語教材の選び方をおさらいするわね!

英語教材の選び方

 英語を学ぶ目的をはっきりさせる


英語は言語。ツールにすぎないわ。


「外国人とコミュニケーションをとりたい」「英語を使う仕事をしたい」など、まず英語を使って何をしたいのか?はっきりさせましょう。そうすることで、自分にぴったりの英語教材の内容が見えてくるわ。





自分の英語レベルを知る


英語が全くできない!と思っていませんか?


小・中・高とずっと英語を勉強してきて、大学に行っている人は受験勉強もしているわ!基礎的な英単語は誰しも習得しているはず。


だから、今の自分がどの程度英語ができるのか?英文法やリーディングはできるけど聞き取りが全然できないなど、自分の弱点も含めて知っておく必要があるわね。




英語の勉強を継続できる工夫があるか


「継続は力なり」。


言語の習得に本当の近道はないわ。それなりに勉強しないと身につかないものよ。
英語がしゃべれない人は、それができずに途中で投げ出しただけ。


コツコツと続けている人は、必ず英語ができるようになるわ!
英語教材はその継続できる工夫がそれぞれ違っていて、秀逸なものほど勉強したくなるようにできているの。自分に合った工夫のある教材を選ぶといいわよ!





誰が開発した教材なのか


「どんな人が開発した教材なのか?」もはずせないポイント。


英語教材を作った背景や、スピーキング、リスニング、文法などどの部分に力を入れているのか?は、開発者の意思が反映されているわ。自分の目的に合ったコンテンツを開発している英語教材を選ぶといいわね!





本当に身につく学習メソッドか


買い切りの英語教材は、スクールやラジオ講座のように永遠に続くものではないわ。

英語が身につきやすい独自のメソッドがあるから、自信を持って売り出しているものばかり。その独自のメソッドは自分に合っているのか?自分の弱点を強化してくれるものなのかを見極めましょう。



コストパフォーマンス


英語教材と言っても、1万円以上もする高い買い物よね。


本気で英語を身につけようと思っているなら、費用対効果も考ましょう!お金をかけた分、それだけ英語が身についたのかもよーく考えないといけないわ。そういう意味でも、返金保障のある教材は、安心して取り組めるわね!

  

まとめ

キャラ名
帰国子女なのに、日本に住み始めたら英語力が落ちてしまった私。

そんな時にお世話になったのが英語教材だったわ。今回はその中から厳選して紹介したわよ! 

キャラ名
効率よく英語の勉強ができる教材が多くてびっくりしました!

私は、「ネイティブイングリッシュ」で今度こそ英語力UPしますよ!オリンピックまでにペラペラになります!

キャラ名
私も、オリンピックまでにTEDに出場できるくらい英語力鍛えるわ!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ヒカログ最新の話題をお届けします。

FOD トップ

この記事を書いた人

キャシー
記事一覧を見る