
職場の先輩にみんなから出産祝いプレゼントを贈りたいんだけど、何が良いと思う?

赤ちゃん代表の俺が指南してやろう。
出産祝いは、何を贈るのか相手によって相場や品物など気をつけたほうが良いことがたくさん。
プレゼントを渡す相手が身内なのか、友達なのか、職場の同僚や上司なのかによって大きく変わります。
今回は送る相手別・予算別におすすめの出産祝いをご紹介します!!
目次
贈る相手別 出産祝いの注意点

職場関係のママに、身内が贈るようなものを贈ってしまうとマズいぞ!
友人に贈る
1人で贈る場合の目安は3,000円〜5,000円以下くらい。
複数人で贈る場合は一人2,000円程度にして、1万円を超えない程度が適切。
特に仲の良い友人に贈る場合、質が良いちょっと高級なものを贈りたくなると思います。
でも、お祝いする人の身内の方への配慮は忘れずに!!
あまりに仰々しいものや高級なものは控えましょう。
職場関係人に贈る
友人に贈る場合と同様に、1人で贈る場合の目安は3,000円〜5,000円以下くらい。
複数人で贈る場合は全員で1万円を超えない程度が適切です。
職場関係の人に贈る場合も、あまり仰々しいものは贈らないのがマナーです。

紹介した金額の1.2倍〜1.7倍くらいの金額が適切だ。
身内に送る
身内に贈るなら、1〜3万円程度の品物を
家族一同という名目で贈るのベストです。
身内で子どもが生まれるのは、とても喜ばしいことですね!
友人や職場関係の人からの贈り物に見劣りしないように、関係性が近いので消耗品よりは長く使えるものが喜ばれます。

金額 | ポイント | |
友人 | 3,000~5,000円 | ・親しい友人でも豪華すぎはNG ・何人かで渡すなら一人2,000円出して1万円相当がベスト |
職場の同僚 | 3,000~5,000円 | ・あまり仰々しいものはNG ・何人かで渡すなら一人2,000円出して1万円相当がベスト |
身内 | 1万~3万円 | ・家族一同という名目で送るとGood! ・長く使えるアイテムががおすすめ |
予算別、おすすめのプレゼント

特にオススメの商品を相場別に紹介するぞ!
2,000円〜3,000円 【友人・同僚向け】
友人や同僚に向けて、個人的にちょっとした贈り物をしたいなら、
2,000円〜3,000円以内で買えるものを贈るのがおすすめです。

スタイ

スタイなら、友人や会社の同僚からでもおすすめ。
何枚あっても足りないスタイ。可愛いデザインのものや機能性が高いものなど様々です。
2,000円〜3,000円あれば、可愛くて便利なスタイが贈れるのでおすすめです。
ベビーレーベルの「油が落ちるスタイ」は、油汚れが落ちやすい素材でできているすぐれもの。
洗濯がぐっとラクになります。

商品名 | 油が落ちるスタイ |
金額 | 1,400円~(+税) |
おむつポーチ

ママにとって、かさばるおむつの持ち運びはかなり大変。
マザーズバッグほど値段が張るものを贈るのは気が引けても、バッグインバッグで使えるオムツ入れならかなり使えます!
口コミ評判が良いのが、ハンナフラのおむつポーチ。
手のひらサイズの大きさですが、おむつやおしりふきも入る大容量のポーチなのがいいと評判です。

商品名 | おむつポーチ(マルチポーチ) |
金額 | 2,900円(+税) |
3,000円〜5,000円 【友人・職場関係者・身内向け】
友人や、特に仲が良い同僚に個人的に贈りたい場合や、職場関係の人に2〜5人で贈りたい場合は3,000円〜5,000円が相場。
身内にむけて個人的に贈りたい場合も、このくらいの金額感でも良いでしょう。
80cm〜90cmの子供服

赤ちゃん用の服は3,000円程度でも種類がとても豊富です!
80cm~90cmくらいのちょっと大きめサイズなら、大きくなってからでも着やすいのでママにも重宝されます。
ベビー服を探すなら、Cartar’s(カーターズ)が特におすすめです。
種類が豊富で値段が手頃なベビー服が揃っています。

ママだけでなく赤ちゃんにも喜んでもらえるぞ。
商品名 | ベビー服(Cartar’s) |
金額 | 3,382円(+税) |
ベビー食器

赤ちゃんが生後5~6カ月になると、離乳食が始める時期。
ママにとっても赤ちゃんにとっても使いやすいベビー食器は、プレゼントで喜ばれるアイテムです。
かわいいボックスで包装されているので、プレゼントにピッタリですよね。

商品名 | ギフト箱入りベビー食器7点セット |
金額 | 3,780円(税込) |
5,000円〜10,000円 【友人・同僚(複数人で贈る場合)向け】
複数人の友人・同僚からプレゼントを贈るなら、
1人あたり500円〜2,000円位の予算にするのが適切。
大人数で送る場合は1人あたりの予算を下げて、
高級すぎるものは贈らないようにしましょう。
タオルセット

友人複数人で贈りたいなら、タオルセットがおすすめ。
タオルをタワーのようにしたタオルケーキなら、見た目が華やかでお祝いらしさを演出できます。
特におすすめなのが、COCOROCO社のタオルケーキ。
おむつケーキよりもコンパクトで渡しやすく、中にはかわいいおくるみとガーゼが入っています。

商品名 | 今治製お名前入りタオルケーキ |
金額 | 5,400円~(税込) |
ブレンダー

ブレンダーは赤ちゃんの離乳食を作る時に役立つので、とても重宝されます。
料理家電なので、これからもずっと使ってもらえるアイテムですし、デザインの好みも考える必要がないので何人かで買うにはおすすめ。

商品名 | マルチクイックMQ 535 |
金額 | オープン価格(だいたい7,000円前後) |
10,000円〜30,000円 【身内に贈る場合】
身内に送る場合は、家族一同から贈るのが基本。
金額感も高めに、1万円〜3万円くらいのものを贈るようにしましょう。
また、商品券や消耗品ではなく長く使える物を贈るほうがベターです。
抱っこひも

身内からのプレゼントは、赤ちゃんが生まれたら必ず必要になる抱っこひもがおすすめ。
特におすすめなのが、minimonkeyスリング アンリミテッド です。
首が座らない時期から、足腰がしっかりしてくる時期までずっと使えます。

商品名 | minimonkeyスリングアンリミテッド |
金額 | 10.584円(税込) |
バウンサー

バウンサーとは、赤ちゃんが座って遊べるおもちゃのような椅子。
赤ちゃんの両親が忙しいときに、座らせておくだけで安全に遊ばせる事ができます。
写真のバウンサーBlissはスウェーデンのブランドが作っているバウンサーで、
生後1ヶ月から2歳ごろまで使い続けられるのが特長です。耐久性・安全性もばっちり。
商品名 | バウンサーBliss(ブリス) |
金額 | 19,000円(+税) |
ママさんの声

良かれと思ったプレゼントが迷惑にならないように、
ママさんが貰って本当に嬉しかった贈り物を紹介するぞ。
貰って嬉しかったプレゼント
商品券

必要なときに必要なものを買える商品券は、ママが必要なものを揃えられるので重宝されます。

贈るときは相手をえらび、お祝いのメッセージを添えてあげると好印象だぞ!!
よだれかけ(スタイ)

汚れたらすぐに取り替えたいものなので、実は何枚あっても重宝するスタイ。
プレゼントが他の人とかぶってしまっても喜ばれます。
デザインもたくさんあるので、複数枚送っても喜ばれますよ。
大きめのベビー服

赤ちゃんは成長が早いので、服のサイズもどんどん変わります。
出産祝いを贈るタイミングの赤ちゃんにとっては大きなベビー服を送っておくと、数ヶ月後、赤ちゃんが大きくなったときににとっても重宝されます。
あまり嬉しくなかったプレゼント

名前入りグッヅ

身内や親友などの間柄ならアリですが、リスキーなプレゼントです。
特に、赤ちゃんの時期しか使えないおもちゃ食器などに名前が入っていた場合、
「もういらないけど、名前が入っているから捨てられない・・・」
と、相手のご家族に負担をかけてしまいます。
大きいもの、高級すぎるもの

大きなぬいぐるみなどのプレゼントは、見た目も華やかで赤ちゃんにも喜んで貰えそうですが、ママやその家族への負担も大きいもの…

小さいベビー服

おおきいベビー服は重宝されますが、生後1〜3ヶ月の赤ちゃんにピッタリのサイズのベビー服は、
「貰ったけど着られなくなっちゃった・・・」「着られる期間が短すぎた!」
など、活用してもらえないまま捨てられてしまいがちです。
ママを申し訳ない気持ちにさせてしまうので、ベビー服を贈るときは大きめのサイズを選びましょう。
これをあげておいたら間違いナシのプレゼント

友人や職場関係の人にあげるなら、スタイ(2,000円前後)
http://www.combi.co.jp/products/tableware/bl_apron/
友人に送るプレゼントならスタイがおすすめ。
渡す時もかさばらないですし、すぐ汚れてしまうので何枚あっても喜ばれるプレゼントです。
ベビーレーベルの「油が落ちるスタイ」なら、油汚れも落ちやすく洗濯もラクにできます。
ポケットは取り外しが可能なので、食事の時も普段でも使えるようになっています。
友達や同僚と複数人で送るならタオルケーキ(5,000円~)
http://www.cocorocogift.com/towelcake/toc_bara.html
友人や同僚何人かでプレゼントを贈るなら、見た目も豪華でかわいい方がいいのでは?
COCOROCO社のタオルケーキなら見た目もかわいく、よく使うおくるみとガーゼが入っているから喜ばれるプレゼントです。
おむつケーキよりもコンパクトなサイズなので、大きすぎて邪魔になることもないのでおすすめですよ。
身内に送るなら抱っこひも(1万円前後)
http://minimonkey.jp/unlimited/
身内に送るプレゼントなら、消耗品より長く使えるプレゼントがおすすめです。
minimonkeyのスリング・アンリミテッドは首が座らない時期から、足腰がしっかりしてくる時期まで長く使えるのが特徴です。
シンプルでカラーバリエーションも豊富なので、ママとパパ兼用で使えます。
まとめ
いかがでしたか?
出産祝いのプレゼントは、渡す相手によっても相場が違ってきます。
的外れなプレゼントを渡してしまうと、渡す相手を申し訳ない気持ちをさせてしまったり、使い道に困ってことになりかねないので十分注意してプレゼントを選びましょう!


予算別に紹介している商品を贈れば間違いない!
喜ばれるプレゼントでお祝いしてくれな!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ヒカログ最新の話題をお届けします。