fff ライフスタイル保険・年金

個人年金を徹底比較!老後の備えを安全にコスパよく貯めるには?

 

キャラ名
こんにちは!お得なことならなんでも試してみるキャシーよ!先日、相談者さんから、こんな質問を受けました。 
読者投稿
最近、老後のことを考えると、とても不安です。老後に備えた資産運用を考えたいのですが、いったいどんな運用をしてよいか全くわからず。。。

わかりやすく教えてくれませんか?   
キャラ名
確かに老後って、まだまだ先のことだけど、なんとなくいつもモヤモヤした不安があるよね。 
キャラ名
備えあれば憂いなし!ということで、今回は、老後破産にならないためにどうしたら良いか?今から老後に備えるために、老後にどれだけお金が必要か?

効率的で安全な資産運用をどう選べばいいかまとまめてみました!

 

1.  長寿国日本では老後貧乏に陥る人が多数?

1-1. 老後にはいくら必要か?

老後はまだ先と思っていても、誰にでもやってくるもの。老後を不安なく楽しく過ごすためには、公的年金(老齢年金)だけでは足りないと言われています。

多くの貯蓄や退職金などの預貯金があるならともかく、退職後に資金的余裕が見込めない場合、早いうちから老後を考えた資産運用を考えることが大切です。

キャラ名
公的年金(老齢年金)は、本当に払われるのか?など諸々の不安もあるわよね!
キャラ名
それに、もし公的年金(老齢年金)が払われても、それだけじゃ、老後の生活資金は十分じゃないんだよね。どれくらい足りないの?   
キャラ名
人によって払っている公的年金も違うし、老後のライフスタイルもさまざまだから一概には言えないけれど、

毎月受け取れる老齢年金の平均額と高齢夫婦の無職世帯の家計収支を見てみると、1年で80万円以上不足するのは間違いないわよ!

  ○毎月受け取れる老齢年金の平均額

 60歳61歳62歳63歳64歳65歳
男性10万10万10万18万18万19万
女性4万9万9万9万9万 11万

参照:厚生省

○高齢夫婦の無職世帯の家計収支

出費
合計25万円
保険料、税金など
2万円
食費
5万円
その他の生活費
18万円 

 

収入
合計18万円
年金など
16万円
その他
2万3000円
赤字
6万7000円

⬇️
1年で80万円以上不足する!

キャラ名
こんなに足りなくなるんだね。
キャラ名
これは夫婦場合。シングルの場合は一般的に、夫婦の2/3の資金が必要になると言われているわ!

女性は、老齢年金の受給額が少ない傾向にあるから、早いうちからシュミレーションを立てて老後に備えることが大切ね!
キャラ名
熟年離婚もあるし!
キャラ名
そのとおりよ!夫に先立たられるケースも多いから、特に女性は、考えた方がいいわね。
キャラ名
老後まで何が起こるかわからない。。厳しい現実。。。  
キャラ名
ちなみに、さっきの表は、最低限の生活のため。

生命保険文化センターが行った「生活保障に関する調査」(平成28年度)によると、

趣味も海外旅行も楽しみたい「ゆとりある老後」に必要だと考えるお金の平均は

毎月34万9,000円


はるかに足りないのがわかるね。

実際に、老後には資金はいくら必要なのか?不安や疑問を抱く方も多いでしょう。平均的な金額として、おおよそ夫婦で3000万円は必要だと一般的に言われています。

1-2. 老後貧乏に陥らないために

 
長寿大国日本には「長生きのリスク」と言われているものがあります。

老後、長生きすればするほど
、資金がなければ生活が苦しくなり老後貧乏に陥ってしまう人が近年増加していることから出てきた言葉。

近い将来迎える少子高齢化社会を見据え、危機感をあおるように、ニュースでもよく報道されていますよね。

 

平均的な給与所得があるサラリーマンや、いわゆるホワイトカラー労働者ももはや例外ではない。詳しくは本文にゆずるが、現役時の平均年収が400万円前後つまりごく一般的な収入を得ていても、高齢期に相当な下流リスクが生じることをお伝えしておきたい

普通に暮らしてきた人々が、老後を迎えて、普通の生活が送れなくなってしまうような事態、すなわち下流に転落してしまうことがはっきりと想定されている。

 多くの人々は老後もこれまでと同様に安心して暮らしたいと考えているだろう。しかし、そうならない可能性が極めて高いのだ。

 「下流老人 一億総老後崩壊の衝撃 」(朝日新書)より

 
老後の困窮をテーマにした本も多数出版され、老後貧乏に関するさまざまな文献やデータが世にでています。それによると、現役時代に年収700万円代のサラリーマンだった人も老後困窮に陥る人が増えているとのこと。

だとすると、サラリーマン平均年収400万円の人は、より火の車になってしまうことがわかります。超高齢化社会を前に、老後の貧困に関する驚きの実態が明らかになってきました。

キャラ名
現役時代に年収が700万円代って、貯蓄にも余裕がある人たちだと思うんだけどなあ
キャラ名
現役時代にバリバリ働いていても陥ってしまう可能性のある老後貧乏

陥りやすい人は、お金の収支をしっかり把握していない人が多いわね。その他いろんなパターンの人がいるわ。

  

 老後貧乏に陥りやすい人

老後の生活を想像できない人
→誰でも年をとると身体的にも精神的にも現役時代と同じとはいかなくなります


貯蓄できない人
ボーナスなどが出れば使い切ってしまう人は当然のように老後の資金を貯めれず貧乏に陥りやすい。


退職金や企業年金がない会社で働いている人
定年時にまとまったお金がないので、老後に困ってしまう。


過度の教育費をかけている人
→子供を年収に合わない私立に行かせるなど、教育費が高いと貯蓄にお金が回らない。


老後の生活レベルを下げられない人
→老後の節約生活は仕方ないと思えず支出を抑えられないと後々苦しい


賃貸住宅なのに貯蓄がない人
賃貸の場合、老後も払っていかなくてはいけない。住宅ローンよりつらい場合も。

 

キャラ名
うわあ!見ていると、当てはまるところある。。。 
キャラ名
これを見てると、若い人もしっかりしないといけない!って思うよね。ひろみん! 
キャラ名
老後貧乏に絶対に陥りたくないな、私も今のうちからしっかり計画しなきゃ!
キャラ名
そう!自分には関係ないなんて思わず、今のうちからしっかり老後の資金について考えていれば大丈夫よ!

ちなみに、老後貧乏に陥らない人の特徴は次のとおり。

    

 老後貧乏に陥りにくい人

老後に備えて計画的に資金を調達している人
→早めに行動に移した人ほど老後は明るい。


家計簿をつけ、収支を把握している人
→日々の自分の浪費と収入のバランスを知ることが大切。


公的年金のしくみをよく知っている人
→公的年金がどれくらいもらえるのか?人によって違うので把握することが肝。


保険や投資など資産運用について知っている人
→効率的な家計運営のためにリサーチした知識はお金になる。

   

キャラ名
早めに、老後の資金に備えるアクションを起こしている人は、やっぱり強いみたいだね 
キャラ名
そうね!老後の資金を早めに調達しようという行動をまず起こすことが大切よ!

2. 老後資金の備え方

老後のゆとりある生活のためには、公的年金だけに頼ってはいけない

さらに、潤沢な資金が必要で、それを現役時代から調達しておかないと老後貧乏になってしまうことがわかったところで、さて、それをどうやって貯めるかですよね。

そこで、老後資金を作る際のポイントを解説します。

キャラ名
FX投資保険・・・老後資金の準備の方法はたくさんあるけれど、結局何を選択すればいいのかわからない方も多いはず。

そこで、選ぶ際の大切なポイントを解説するわよ! 

2-1. 老後資金を作る上ではずせないポイント

老後資金を準備するために思い浮かぶ金融商品といえば、保険と答える人が多いのでは?

保険商品は、養老保険個人年金保険などが知られています。また、個人型確定拠出年金iDeCoも話題を集めていますね。

さらに、保険以外では投資も挙げられるでしょう。また、自営業やフリーランスが加入できる国民年金基金もあります。それぞれ特性があるので、よく理解した上で自分に合った資金作りを選ぶことが大切。その際に選ぶ軸となるポイントを解説します!

キャラ名

 

 

老後資金を準備する上で欠かせないポイントは「流動性」「安全性」「収益性」よ!
流動性

流動性とは、現金に換金しやすいかどうかのことを言います。公的年金や払い戻しのできない保険は、一度支払った保険料を返してもらうことはできません。一方、個人年金保険投資は、いつでも解約することができます。

ただ、途中解約してしまうと、得られるはずだった利率は放棄することになり、解約の時期によっては元本割れすることもあり得ます。

事情で急にまとまったお金が必要になった時に、現金に換金しやすい流動性が高い方法で資金づくりをしておくことは、そうでない場合よりメリットがあります。

 

安全性

安全性とは、運用した資金が減ってしまうリスクの少なさのことです。
どんな資産運用も、安全性を追求すると、収益性が劣ることとなりますが、その代わり損をするということはありません。

また、安全性が高い商品の中でも、元本保証がある金融商品は、元本割れをすることはありません。ただ、リスクが少ない代わりに、低金利で運用することになります。

 

収益性

どれほどのリターンが期待できるか、それが収益性です。

述べたように、安全性を犠牲にして、リスクをとればとるほど収益性は高まります。株やFX、金デリバディブと呼ばれる複雑な金融商品などは、資金を何倍にも増やせるチャンスがあるかわりに、瞬時に元金がゼロになってしまう危険性さえあります。

年金商品の中でも、変額年金保険と呼ばれるものは、個人年金保険よりはリスクをとることで少しでも収益を確保しようとした商品になります。


「流動性」「安全性」「収益性」
すべての面で優れた商品はないと言えるでしょう。ですので何を一番重要なポイントにするか老後資金の資金作りの方法が決まってきます。

 

キャラ名
老後の資金作りで一番重要なのは「安全性」

「老後の資金を作る」という明確な目的があるため、元本割れをしてしまうリスクを負うのは、おすすめしません。

確実に老後に資金を受け取れる安全性を重視しながらも、どれだけ収益性を確保できるかがポイントです!  

2-2. 老後に備えた資産運用で大切なのは「安全性」

老後の資金を調達するにあたって、おすすめの資産運用は「安全性」のある商品でしょう。

そういったことから、元本割れのリスクのあるFXや話題の投資信託(投信)はリスクが大きいのでオススメできません。

  

キャラ名
「安全性」が高い資産運用ってどんなものがあるの? 
キャラ名
やっぱり安全性といえば定期預金かな?  
キャラ名
この低金利の時代に預貯金にお金をおいておくのも、もったいないですよね!

そこで、ビギナーにとって、老後に備えた資産運用を始める商品を下記の表から見極めていくわよ!

 ◯資産運用の種類と特徴

 預金株式・投資信託不動産投資保険
元本保証(安全性)×
換金性(流動性)
利回り(収益性)× △

 

キャラ名
安全性が高い商品は保険ということがこの表からもわかるわね!老後の備えとしては、「終身」も選べる個人年金保険が、根強い人気よ!
キャラ名
へえー!やっぱり最初は、不動産投資株式投資信託のような割れしてしまう恐れのあるものより、
元本保証のある商品を選んだ方がいいということね。  
キャラ名
利回りの高い商品は複雑で、もうけを出そうとすると相当な知識を要するわ!

定年退職時の退職金を投信に回して老後のお金をゼロにしてしまうご老人も多いとか。

  

高齢者がリスクを理解せず金融商品を買い、元本割れしてトラブルになる事例が後を絶たない。
〜日経新聞より
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO23197590Q1A210C1MZJ001/ 

キャラ名
それは、怖いですね。。。ハイリスクローリターンという商品はあっても、ローリスクハイリターンという商品はなかなかないって聞くから、

やっぱり楽して「儲けたい」と思わない方がよいのかもしれないね。

 

2-3. 話題の確定拠出年金(iDeCo)と個人年金保険はどう違う?

キャラ名
老後の資金には「安全性」が重要でその観点から見ると「保険」オススメなのか。 
キャラ名
そうね!保険は、利回りはそれほど大きくはないけれど、

元本割れをするリスクがないという点で、他の資産運用よりオススメ度が高いわね。 
キャラ名
でも私、実は、最近よく聞く確定拠出年金(iDeCo)に加入しようか考えてたんだけど、

個人年金保険とはどう違うのかな?

  
2017年1月から主婦公務員、さらに、企業年金のあるサラリーマンも加入できるようになった確定拠出年金(iDeCo)

決まった掛け金を拠出し、その資金の運用実績により年金給付額が変動する年金のことをいいます。

米国の所得税法の401条K項で定められた制度を参考にしているため、「日本版401K」も呼ばれます。

 

キャラ名
確かに、今は、確定拠出年金(iDeCo)が人気。

ただ、個人年金保険確定拠出年金どちらにするか迷っているなら、それぞれの商品の特質を知って比較検討してから決めた方がいいわよ。

  個人年金保険と確定拠出年金の違い

 個人年金保険確定拠出年金
○資産運用の種類と特徴給付金額が確定原則、変更可能
○積立額原則、契約時に決定(変更可能)原則、変更可能
○税制生命保険控除(個人年金にて、一定額控除)
所得税:最大4万円
住民税:最大2.8万円
全面控除
○中途解約可能(タイミングによっては元本割れあり) 原則不可
○運用責任保険会社 本人
○管理コストなし あり
○受取額原則、契約時に決定(ほぼ確定している) 運用次第で増減(未確定)

年金の受給金額が決まっている個人年金保険に対して、確定拠出年金は、運用は自分次第。

受け取り金額もそれにより変わってくることが特徴。

キャラ名
なるほど、確定拠出年金は、受取額の元本割れのリスクも有り得るのね。

管理コストもかかるみたいだし。大きなリターンはもしかしたら期待できるかもしれないけれど、損する場合もあるってことね。
キャラ名
その通り!ただ、確定拠出年金は、税制面でかなり優遇されているのが最大のメリットね。

掛け金が全面控除され、金額も大きいから、所得税や住民税の面でかなりお得と言えるわ!ただ、あまり稼ぎのない人には、これはそれほど関係のない話だけどね。
キャラ名
みんなが一斉に確定拠出年金(iDeCo)に走っていたけれど、扶養内で働く私にとっては、税制面で大きな金額の優遇があるわけでじゃないしなー

確かに、自分で運用するのが苦手な人は、リスクの少ない個人年金保険の方が良いかもだね!  
キャラ名
個人年金保険は、大きなリターンは見込めないけれど、預貯金よりは積み立てたお金が多くなるしくみよ。老後の資金準備は「安全性」が一番大切!

だから、自分で運用する自信がない人は、安定して運用できる個人年金保険をオススメするわね!

2-4. 個人年金保険のメリットとデメリット

今まで見てきたとおり、安全性の高い金融商品としてオススメの個人年金保険

特に、公的な年金に不安を抱いている方や貯蓄が苦手な人にオススメ。保険会社が運用するサービスで、定額預金より利回りが良く、払込金額よりも多く年金を受け取ることができるしくみです。

  

 個人年金保険のメリット

・年金の受取金額がほぼ確定していて安心
・加入年齢や積立金額によっては大きな返戻率が期待できる
・預金より確実にお得

 

 

 個人年金保険のデメリット

途中で解約すると元本割れしてしまう可能性も
保険会社が破綻した場合に受取金額が少なくなるリスクも
・利率が決まっている商品なのでインフレに弱い

  

キャラ名
まとめると、どんな資産運用にもメリットデメリットはあるもの。

個人年金保険は、自分で資産を運用するのが苦手で、払込金額よりも安定して多く年金を受け取りたい方にオススメです!

  

3. 安心で選ぶなら個人年金保険!比較表

個人年金保険は各保険会社から出ていますが、選ぶ際のポイントは「返戻率」「支払い方法」

クレジットカード払いができるのは、ポイントもたまるし一定の大きな金額を積み立てていくことを考えると大きなポイントになります。
 
 

 個人年金ブランド返戻率加入年齢支払い方法
たのしみワンダフル(住友生命)




約106.3%  0歳〜75歳 クレジット払い可
年金かけはし(明治安田生命)






約105.8% 20歳〜55歳 クレジット払い不可
個人年金保険

(三井住友海上あいおい生命)



約100.4% 16歳〜70歳 クレジット払い可
番外編返戻率加入年齢支払い方法
こだわり個人年金

(マニュライフ生命)




運用による ➖  クレジット払い可

4. 老後の備えに確実!個人年金保険各社ブランドを徹底比較 

キャラ名
個人年金各社のオススメ度が表からわかったところで、ひとつひとつのブランドを見ていくわよ!

1. たのしみワンダフル(住友生命)

プランテル商品
http://www.sumitomolife.co.jp/lineup/select/shouhin/tanowan/ 

 

サービスたのしみワンダフル(住友生命)
特徴・払込保険料総額を上回る年金を受け取れる

・保険料払込期間満了後から年金受取開始まで据置期間を設けることで、年金額を増やせる。

・保険料が一定額を超えると、たのしみランク適用により受取率がアップする。
返戻率 約106.3%(65歳開始)
加入年齢 0歳〜75歳
生命保険控除 あり
クレジットカード払い 可

  たのしみワンダフル 

キャラ名
返戻率が大きいね!
キャラ名
そうね!掛け金にもよるけれど、今のところ、業界では、利率が良いと言われているわ! 
キャラ名
契約時にお約束した金額を確実に受け取れるタイプの年金(定額年金)は、やっぱり安心だね。

しかも、返戻率もよければ、かなりお得感がある!

 2. 年金かけはし(明治安田生命)

プランテル商品l
http://www.meijiyasuda.co.jp/find/list/kakehashi/index.html

 

サービス年金かけはし(明治安田生命)
特徴・保険料払込期間中の死亡保障を抑えることで受け取り金額が多くなっている。

・保険料払込期間と据置期間を設定し年金金額を増やせる。

・告知や医師の審査は必要なし。
返戻率 約105.8%(65歳開始)
加入年齢 20歳〜55歳
生命保険控除 あり
クレジットカード払い 不可

  年金のかけはし 

キャラ名
高い返戻率。そして、据え置き期間をおけばさらに高くなるという仕組み。 
キャラ名
なるほど、それに、医師による審査も不要なんだね。
キャラ名
そうね、保険料は月額6000円から(保険料払込期間が35年以上のご契約の場合)選べて、受け取り方も、確定年金か一括か選べるの。    
キャラ名
老後になった時に、どーんと一括で受け取るというのも、それはそれでいいね!

 

個人年金保険(三井住友海上あいおい生命)

プランテル商品
http://www.msa-life.co.jp/madohan/nenkin/   
サービス個人年金保険(三井住友海上あいおい生命)
特徴・受取年金額を重視した設計

・年金の受取期間が選べる

・告知や医師の審査は必要なし

・契約者配当金を受け取れる
返戻率 約100.4%(60歳開始)
加入年齢 16歳〜70歳
生命保険控除 あり
クレジットカード払い 可

   アンドライフ個人年金保険 

キャラ名
あらかじめ決められた期間、決められた金額をお届けする確定年金と終身年金を選べるタイプよ。

運用益が三井住友海上あいおい生命の予定した運用益をこえた場合に、ご契約後6年目から5年ごとに契約者配当金を受け取れるしくみも特徴的。
キャラ名
確定年金終身年金か選べるところもいいね。   

〜番外編〜 

こだわり個人年金(マニュライフ生命)

純粋に他の商品と比較できませんが、外貨建個人年金保険もオススメです。

プランテル商品
https://ssl.manulife.co.jp/kodawari-kojin-ad002?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=02 

 

サービスこだわり個人年金(マニュライフ生命)
特徴・海外の金利を活用した運用成果が期待できる

・為替変動リスクにも対応!

・月1万円からコツコツ貯められる
返戻率 運用による
加入年齢 ー
生命保険控除 あり
クレジットカード払い 可

  こだわり個人年金 

キャラ名
外貨建ての個人年金保険よ!積立利率は市場金利の動向によって毎月更新するし、受取額も、払込金額より下回る可能性もあるわ!
キャラ名
それなのに、どうして番外編で紹介するの?
キャラ名
資産運用は、「流動性」、「安全性」、「収益性」と言ったけれど、もう一つ大切なのはリスクの分散。

資産の一部を外貨で持つことでリスク軽減につながるの。そういった意味で、資産をだけで持っておくのではなく外貨で持っておきたいっていう人のニーズに答えた商品ね。
キャラ名
なるほど!外貨預金の商品もたくさんあるもんね。

だから「こだわり」なんだ!外貨預金を考えてるくらいなら、こちらの商品の方が為替変動リスクにも対応して安定したリターンがありそう! 

5. まとめ

キャラ名
老後の生活のために、まとまったお金が必要なことがよくわかったけれど、d

個人年金保険はそれをコツコツと確実に貯めて、より多く受け取れる良い方法だと思うわ! 
キャラ名
確かに、普通預金に貯金しとくよりいいよね! 
キャラ名
私は、返戻率が高くてクレジットカードのポイントも貯まる住友生命の「楽しみワンダフル」にとっても興味が出たので、資料請求してみる!
キャラ名
保険は思い立ったら加入するべし!期限がなかなか見えないからずるずる入らないで過ごしちゃうけど、時間が経って年取っていくうちに不安も積もっていくもの。

相談者さんも、個人年金保険に加入して、老後の漠然とした不安がなくなるといいわね。

  

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ヒカログ最新の話題をお届けします。

FOD トップ

この記事を書いた人

キャシー
記事一覧を見る