fff 美容健康食品・サプリメント妊娠・葉酸サプリ

葉酸サプリを徹底比較&効果の高いつわり対策を調査!【ママ体験談】

 

辛いつわりを少しでもラクにしたい

  先日、読者の方から質問をいただきました。

質問者さん
先日、妊娠が発覚したのですが、つわりがとても怖いです。人によっては入院するくらいつらいものだと聞いているのですが、つわりは、全員が経験するものなのでしょうか?
つわりを軽くする方法や、つわりにならない方法があれば知りたいです。

  

キャラ名
つわりって辛いって聞くし、どれくらい続くかもわからないから怖いんだよね。
そのうち子育てもすると思うんだけど、今から心配だよ~。

  

キャラ名
先輩、新婚ほやほやですもんね!
私もいつか可愛い子どもが欲しいですけど、妊娠出産については怖いことばっかりです。

妊娠や子育ては、陣痛に耐えられるか、妊娠線ができてしまわないか、子どもが健康な状態で生まれてきてくれるか、授乳がきちんとできるか、などなど、不安になる要素がたくさんありますよね。
中でもつわりは、どれくらい生活に影響するかも見えづらく、長い人では4か月以上も続きます。長い間お付き合いしなければならない症状なので、しっかり準備しておきたいですね。
 

キャラ名
元気な赤ちゃんを産みたーーい!

  

その症状、もしかしたらつわりかも?

 
つわりの症状は様々ですが、先輩ママの経験では自分では「この症状はつわりだ!」と気づけないこともあるようです。事前につわりのパターンを知って、「もしかしてつわりかな?」と感じたときに対処できるようにしておきましょう。
 

簡単チェック!つわりの症状一覧 

おなかが空くと気持ち悪くなってしまう→「食べづわり」

ごはんのにおいなど、特定のにおいをかぐと気持ち悪くなる→「臭いずわり」

ひたすらよだれが出て止まらない!→「よだれつわり」

とにかく気持ち悪くて吐いてしまう→「吐きつわり」

どれだけ寝ても、とにかく眠い、ひたすら眠い!→「眠りづわり」

食べづわり

おなかが空いたときに気持ち悪くなるのが「食べづわり」です。いつもは気持ち悪くはないのですが、空腹になると気持ち悪くなってしまいます。空腹でなければ吐き気などもないのですが、気持ち悪さを抑えるためについつい食べ過ぎてしまい、妊娠中に激太りした、、、なんてことになってしまいます。

 

臭いづわり

有名なのは、ごはんが炊けたときのにおいを嗅ぐと気持ち悪くなってしまう、という症状ですが、人によって苦手なにおいが様々あるようです。歯磨き粉やシャンプーのにおいが苦手になってしまったり、旦那さんの体臭が苦手になってしまったり、、、。症状が重くなると、においをかいだだけで吐いてしまうようになるので早めの対策が必要です。

 

よだれつわり

よだれづわりは、よだれがずっと出続けてしまう症状です。症状が軽いうちはハンカチで押さえれば何とかなりますが、ひどくなってくるとよだれが止まらず、そのせいで吐き気を催してしまうこともあります。

 

吐きつわり

つわりの症状で最も多いのが、「吐きつわり」です。ただ、他のつわりの症状もひどくなると吐き気を催すので、食べづわりや臭いづわりに気づけず、吐き気を催すまで放っておいた妊婦さんが多い、ということかもしれません。

 

眠りづわり

「眠気がいつまでもおさまらない!」という症状が出るのが、眠りづわりです。どれだけ寝ても眠く、集中力や記憶力も低下してしまうようです。いつでもしっかり休める環境が整っていればマシなのですが、仕事をしたり車の運転をしたりする人にとっては、生活に大きな影響が出てしまいます。

 

キャラ名
せせせ先輩、つわりってなかなか大変そうですね・・・
吐き気が4か月以上も続くだなんて、私耐えられるか不安です。

  

キャラ名
そうだね、、、きちんと対策しないとずっとしんどい期間が続きそう。。
今のうちにつわりのこと知っておこう!

  

先輩ママに聞く、つわりの体験談と対処法

つわりの症状は人によって様々ですが、どう対策するべきかを知るには経験者に聞くのが一番!ということで、オカサラダが、自社のスタッフで妊娠10か月、出産間近の先輩ママにインタビューしました!
 

キャラ名
今日はよろしくお願いします!
Mさん
よろしくお願いします。

Mさんのプロフィール

妊娠10か月目のお母さんです。
今回がはじめての妊娠。
自社では編集や人事の担当としてお仕事をしています。
ちなみに、記事を書いている現在は産休中です。
元気なお子さんを産んでくださいね!

 

Q.つわりは何週目からはじまりましたか?
 

Mさん
いわゆる吐き気を伴うつわりはなかったです。
妊娠2か月ごろやたら眠くてよく寝ていましたが、それが眠りつわりというものだったみたいです。
キャラ名
自分がつわりだということに気が付かなかったんですね!本人が気づけば周囲もお手伝いがしやすいので、ちょっとでも「つわりかな?」と思ったら無理をしないほうがよさそうですね。

Q.一番つらかったのは何週目ごろですか?
 

Mさん
7~10週くらいがやたら眠くて寝てばかりでした。  
キャラ名
7~10週目というと、ちょうど妊娠2か月目くらいで、Mさんに眠りづわりの症状が出始めたころですね。Mさんの場合は、つわりになった直後くらいに一番つらい時期を迎えたんですね。

Q.つわりがつらいときに食べていた食べ物はありますか?
 

Mさん
特にありません。眠りづわりがひどかったので、よく眠っていました。
ちょうど前職を退職し、有休消化中だったのでラッキーでした。仕事をしていたら結構大変んだったと思います。
キャラ名
なるほど。確かに、ひどい眠りづわりのときにお仕事をしていたら大変そうですね。
お仕事の量や出勤を調整できる環境で良かったですが、そうではない人はますます職場などでの周囲の理解が必要そうですね。

Qつわりの他につらかったことを教えてください。

 

Mさん
胸の張りが気になりました。そのほかには、においづわりの症状も少しあって、電車内で中年男性のにおいに敏感になりました。
キャラ名
電車内でにおいが気になってしまうのはつらいですね。そうかといって、妊婦さんも電車に乗らないわけにもいかないですから、マタニティマークをつけている人には席を譲りたいなと思います。

Mさん、ありがとうございました!
 

キャラ名
つわりの症状って、意外と気が付かない人が多いのかもしれないなと思いました。
Mさんも、実は結構きつい眠りづわりになっているのに、それがつわりだと思わずに自分一人で抱えていたのかなと思います。
つわりだと知っていれば、人に頼ったりもしやすいと思うので、やっぱりつわりについてはあらかじめよく知っておくのがよさそうですね!

  

つわりの解消法

  

キャラ名
つわりの症状を知ったら、対策も知っておかなきゃね!
キャラ名
先輩頼もしい~!

辛いつわりを少しでも楽にするために、できることを徹底的にまとめました!
食べ物や栄養素、サプリメント、マッサージなど、つわりを軽くしてくれて、なおかつ生活にも取り入れやすい方法をご紹介します。

 

つわりを解消してくれる食べ物

つわりの最も大きな原因になるのが、食べ物です。症状が吐き気になって出やすいつわりは、食べ物次第で軽くなったり重くなったりします。なので、つわりになったときに食べられるものを準備しておくのは超重要!!
つわりを抑えてくれると言われている食べ物には、こんなものがあります。

 

グレープフルーツ

グレープフルーツ

グレープフルーツの酸味が、つわりの気持ち悪さを抑えてくれます。妊娠中に不足しがちなビタミンCも取れますよ。

こんにゃくゼリー

  

こんにゃくゼリー

つわりを経験しママに人気なのが、こんにゃくゼリー。空腹になると気持ち悪くなってしまう「食べづわり」の症状が出ているママに、特に人気です。食べづわりが気になるひとは、良く冷やしたこんにゃくゼリーをストックしておくといざというときに役立ちます。

豆腐、納豆

納豆

豆腐や納豆などの豆類も、つわりには効果的です。特に豆腐はあっさりしていて食べやすいので、つわりが続いて食欲がないときには冷奴がおすすめ。さらに、ネギやショウガなどの薬味も添えてあげるとさらに吐き気を抑えられます。

トマト

  

トマト

トマトも、こんにゃくゼリーと同じくらい、つわりを経験したママが助けられた食べ物です。こんにゃくゼリーのように、冷蔵庫に冷やしてストックしておくと良いですよ。

バナナ

  

バナナ

バナナも、つわりを和らげてくれる食べ物です。バナナにはビタミンB6が含まれているので吐き気を抑えてくれますし、こんにゃくゼリーやトマトとおなじようにすぐに食べられるのもメリットです。

サプリメント

サプリメント

つわりの症状を抑えることを目的にした、サプリメントも売られています。
妊娠に特に必要で、厚生労働省も積極的に食べることを進めている「葉酸」という成分も含まれているので、妊娠中は飲むことをおすすめします。

このほかに、日本産科婦人科学会では、つわりを和らげてくれる栄養素として、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンK、ビタミンCを挙げています。特にビタミンB6は、吐き気を和らげてくれるので積極的に摂りたい栄養素です。
(※参考:http://www.jsog.or.jp/PDF/59/5911-663.pdf)
全部をバランスよくとるのはなかなか難しいので、食品とサプリメントを併用して上手につわりと付き合っていきましょう。
 

眠りづわりがひどいときは

 
眠りづわりは、他のつわりと違って吐き気があまりありません。しかし、どれだけ眠っても眠っても眠いという、生活に大きな弊害が出てしまうつわりの症状です。
 

キャラ名
眠りづわりの対処法を調べてきました!

 

対処法1.とにかく寝る。ひたすら寝る。

眠りづわりがひどいときは、寝られるのであれば寝るのが一番です。妊娠中はずっと体に負担がかかっているので、ゆっくりと体を休めてあげましょう。

 

対処法2.サプリメントで予防する

眠りづわりが起きてしまうのは、妊娠で体がとても疲れているからだとも考えられます。妊娠中は体力が消耗しますし、貧血にもなりがちです。起きてしまった眠りづわりに対処するだけでなく、そもそもつわりにならないように体力を作っておくことも重要です。
体力を保つには、妊娠中に必要になる栄養素をきちんと取っておくことも大切です。妊婦さん向けんの葉酸サプリメントなどで、体力があるからだを作りましょう。

 

対処法3.ガムをかむ

運転中や仕事中など、どうしても眠れない、でも眠いときはガムをかむのがおすすめです。糖分の補給にもなるので、眠気が和らぎます。

 

対処法4.手足をマッサージする

眠りづわりが起きるのは、体の血流が悪くなっているからだ、という意見があります。血流をきちんと手足の先まで届けてあげるためにマッサージをすると、つわりがラクになりますよ。

 

対処法5.体を動かす

体を動かす余裕があるなら、血流をよくしてあげるためにも、軽い運動をしてみましょう。
でも、あくまで無理は禁物です!体に負担がかからない範囲で、ストレッチやお散歩をしてみてください。
 

つわりにならない体にするために。おすすめサプリメントを紹介

そもそも、つわりにならないことはできないの?

 
 

キャラ名
そもそも論なんですけど、つわりにならない人って居ないんでしょうか??
つわりに備えるよりも、つわりにならないのが一番ですよね。

日本産科婦人科学会の調査によると、つわりになる妊婦さんの割合は50%~80%
ほどだそうです。(参考: http://www.jsog.or.jp/PDF/50/5006-143.pdf)
ということは、20%~50%の妊婦さんはつわりを経験しないということ!つわりになる前からよく準備をして、つわりが起きないからだにしておきましょう!

 

キャラ名
つわりにならない体って、どうやったら作られるんですかね??
キャラ名
つわりで一番つらいのって吐き気だよね。いろいろ調べたら、ビタミンB6っていう栄養素が吐き気を予防してくれるんだって。
それともう一つ、妊婦さんは葉酸っていう栄養素がすごく重要みたい!厚生労働省も、サプリメントで葉酸を補うことを推奨しているんだよ。つわり対策に効く栄養素だけじゃなくて、妊婦生活全体を考えて栄養をとりいれたいね!
キャラ名
さすが先輩!

 妊婦さんがつわりになる原因は、実はまだわかっていません。hCGというホルモンの影響だという仮説や、お母さんが赤ちゃんに対してアレルギー反応を起こしているのではないかという仮説、急激な体の変化で自律神経が乱れているという仮説などがありますが、「これを排除すればつわりになりません!」というものはありません。

そこで大切になってくるのは、やはりお母さんの体の健康ですよね。妊娠中の体を健康に保つには葉酸という栄養素がとても重要になります。
葉酸は、血を作る作用や神経細胞を作る作用があるので、妊娠中のお母さんと赤ちゃんの体を守るために必要な成分です。とても大切な成分なので、母子手帳にも、葉酸についての記載があります。

お母さんと赤ちゃんの、両方の健康を守るためにも、葉酸はビタミンB6以上に意識して摂取したい成分です。 

キャラ名
葉酸で体調を万全に近づけながら、ビタミンB6でつわりの辛さを和らげればよさそうだね!

 

つわりを撲滅したい!おすすめの葉酸サプリメント一覧

キャラ名
ということで、人気の葉酸サプリメントを徹底比較しました!
葉酸のサプリメントはたくさんの種類があります。その中で特に主要な葉酸サプリメントについて、ビタミンB6が入っているか、また、続けやすい価格かどうかを比較しました。

 

サプリメント名価格1日当たりの価格つわり防止(ビタミンB含有)コメント
ベジママ 
ベジママ
4,680円156円 糖尿気味の妊婦さんにおすすめ!
はぐくみ葉酸 
はぐくみ葉酸
3980円(定期購入の場合)132円 会員サポートが充実している。
美的ヌーボプレミアム 
美的ヌーボ
6912円(定期購入の場合)

230円

 天然成分がたっぷり。人工的な成分が苦手な人におすすめ!
ママニック 
ママニック
5,000円(定期購入の場合)166円 定期購入は最低6か月の購入義務あり。
コダカラ 
コダカラ
7,980円(定期購入の場合)266円×妊娠前におすすめのサプリ。 
ベルタ葉酸サプリ 
ベルタ
3,980円132円 酵母がたっぷりの自然派サプリ。
愛され葉酸 
愛され葉酸
4,980円249円× 初回は激安だけど、2回目以降は高めのお値段。
オーガニックレーベルの葉酸 オーガニックレーベルの葉酸3,960円(定期購入の場合)198円× 妊娠前におすすめ。飲みやすさ重視の人向け!

 

サプリメントを徹底解説

  

■ベジママ

ベジママ
http://vegestory.jp/pc/hikiageru.html

 
価格:4,680円
1日あたりの価格:156円
つわり防止成分(ビタミンB6):〇

ベジママの特徴は、「ピニトール」という成分が含まれているところです。ピニトールは糖尿病の予防に効果があるので、妊娠がきっかけで糖尿になってしまった人におすすめのサプリメントです。ちなみに、ピニトールが含まれている葉酸サプリは国内製造ではベジママだけです。

ベジママの詳細はこちら>>
 

キャラ名
妊娠で糖尿病の症状が出てしまうしまう妊婦さんも多いみたいだから、糖尿病を予防する成分が入っているのはうれしいね。

 

■はぐくみ葉酸

はぐくみ葉酸
http://www.hugkumiplus.net/yousan/lp/

 
価格:3980円(定期購入の場合) 90粒入り
1日あたりの価格:132円
つわり防止成分(ビタミンB6):〇

はぐくみ葉酸は、レモンから作った葉酸をメインに、天然成分から作ったビタミン類やミネラル類を使って作られているサプリメントです。ここまではほかのサプリメントと似ていますが、大きな特徴は会員のサポートが充実していること。
商品と一緒に、「hugkumi club」という会報誌を届けており、商品についての情報なども知ることができます。

はぐくみ葉酸の詳細はこちら>>
 

■美的ヌーボプレミアム

美的ヌーボプレミアム
https://bitekitown.com/lp/nouveau-pre10

 
価格:6,912円(定期購入の場合)
1日あたりの価格:
つわり防止成分(ビタミンB6):〇

美的ヌーボプレミアムは、天然の食材から作ったビタミンやミネラル類を使っているサプリメントです。なので、人工的に作られた食品は避けたい!という方にお勧めのサプリメントです。ですが、粒が大きくて飲みにくいのが欠点なので、飲むときは錠剤の専用カッターなどでサプリメントを切って飲む人もいるようです。

美的ヌーボプレミアムの詳細はこちら>>
 

■ママニック

ママニック
http://mamanic.jp/product.html

価格:5,000円(定期購入の場合)
1日あたりの価格:166円
つわり防止成分(ビタミンB6):〇

定期購入は最低半年続けなければならないので注意が必要です。定期購入は解約が難しそうで怖い!という方は、お得に買える6個セットや3個セットがあるのでそちらを選んでも良いでしょう。

ママニックの詳細はこちら>>

 

■ベルタ葉酸サプリ

ベルタ
http://belta-shop.jp/user_data/folate.php

 
価格:3,980円
1日あたりの価格:132円
つわり防止成分(ビタミンB6):〇

ベルタ葉酸サプリは、乾燥酵母や葉酸含有酵母などが豊富に含まれている、酵母でできたサプリメントです。添加物が苦手で自然派のサプリメントが好きな人におすすめです。

ベルタ葉酸サプリの詳細はこちら>>

 

■愛され葉酸

愛され葉酸
https://aisare-yousan.jp/user_data/aisare.php 

価格:4,980円
1日あたりの価格:249円
つわり防止成分(ビタミンB6):×

愛され葉酸は、1袋を4,980円で購入するには6回以上の定期購入が必要です。初回限定の値段は980円ととても安いのですが、気軽にはじめてしまって自分に合わなかったときは後悔しそうな価格設定・・・。どうしても気になる方は、高いですがまずは単品で買ったほうが良いでしょう。ちなみに、単品の価格は7,980円です。

愛され葉酸の詳細はこちら>>
 

■コダカラ

コダカラ
http://www.soukenbisya.com/lp/kodakara/ona/

 
価格:7,980円(定期購入の場合)
1日あたりの価格:266円
つわり防止成分(ビタミンB6):×

コメント:コダカラは、どちらかというと妊娠中よりは妊娠をしたい女性のためのサプリメントです。マカやローヤルゼリーなど、妊娠中には避けたい成分も入っているので飲まないほうが良いかも。 

コダカラの詳細はこちら>>
 

キャラ名
コダカラは値段も高めだね~。妊娠中は他のサプリメントで良いかも。

 

■オーガニックレーベルの葉酸

オーガニックレーベルの葉酸
https://organic-label.jp/items/yousan

 
価格:3,960円(定期購入の場合)
1日あたりの価格:198円
つわり防止成分(ビタミンB6):×

オーガニックレーベルの葉酸には、マカやローヤルゼリーが入っているので妊娠中は避けたほうが良いと思われます。妊娠前の体力づくりならぴったりですね!乳糖などが入っているので、甘めで飲みやすいサプリメントです。サプリメントが初めての人や苦手な人にとって、始めやすいサプリメントになりますよ。

オーガニックレーベルの葉酸の詳細はこちら>>
 

キャラ名
つわりになるのは怖いけど、つわりになってからでも取れる対策はあるし、予防のために妊娠前からできることもあるんだね!
お母さんも赤ちゃんも元気でいられるように、前もって体づくりしとかなきゃ~!
キャラ名
先輩、可愛い赤ちゃん見せてくださいね!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ヒカログ最新の話題をお届けします。

FOD トップ

この記事を書いた人

ひろみん
記事一覧を見る