仕事で着る服ってどこまで許されるんじゃい!!っていうのが働く女子の永遠の悩みなわけですが、オフィスカジュアルって地味に値が張るんですよね。

周りから浮いちゃうのも嫌だし、お局様にも気を使わなきゃだし~。
気になるあの人の目は引きたいけど、オジサンからじろじろ見られるのはマジで勘弁。



そこで、超コスパ主義のひろみんが、
10,000円以下で高見えコーデが作れるオフィスカジュアルブランドを徹底調査しました!


※画像をクリックすると記事に移動します。
目次
買う前に押さえておくべし!!オフィスカジュアルのキホン

オフィスカジュアルは、職場によって暗黙のルールが多いもの。デニムOKな職場やジャケット必須の職場など、許容範囲は会社によってさまざまです。
でも、社会人としての常識ラインはどの会社も同じ。まずは、絶対はずしてはいけない重要ポイントを押さえましょう。
「その恰好は無いわ~」こんな服装はNG!
オフィスカジュアルは、「仕事をスムーズに行うための服装」です。
取引先や他の社員に悪い印象を与える服装はやめましょう。


部下の服装で注意を受けるのは私なので、服装くらい自分でわきまえてください。


オフィスカジュアルには、守るべきルールがあります!
まずは、オフィスでやってはいけないNGリストを押さえましょう。
NGチェックリスト
派手な色、柄を使っていませんか?
露出が多すぎませんか?
インナーが透けていませんか?
シワシワになりやすい素材ですか?
清潔感はありますか?
すそや袖口がダボっとしていませんか?
派手な色、柄を使っていませんか?
オフィスでは、目立ちすぎる派手な色は避けましょう。2018年はイエローやパープルが流行していますが、鮮やかすぎる色や毒々しい色はオフィスには不向きです。
「ブルー・ネイビー・黒・白・ベージュ」などのベーシックなカラーをベースにコーディネートを考えましょう。


露出が多すぎませんか?
露出が多すぎる服装も、仕事の場には不向きです。
スカートであれば、座った時に膝が隠れる程度のものを、トップスは、かがんでも胸が見えないものを選びましょう。
インナーが透けていませんか?
買ってから後悔しやすいのが、インナーの透け具合!!
超かわいいトップスを見つけた!と思ったのに、着てみたらインナースケスケで全然着れない…なんて経験は数知れません。
特に安いブランドはこの傾向が強いので、購入時は必ず試着しましょう。
ヨレヨレ、シワシワになりにくい素材ですか?
安い服は特に、すぐシワやよれがついてしまう生地が多いです。
店頭に並んでいる段階で既にシワがついているような服はやめましょう。
洗濯のたびにシワシワ・ヨレヨレになってしまい、ストレスが溜まります。
清潔感はありますか?
オフィスカジュアルは、清潔感も重要なポイントです!
ちょっと良い服を買っても、糸がほつれているだけで清潔感に欠けて見えてしまいます。
毎日のメンテナンスがしやすい服装を選ぶのも重要ですね!

・袖口が傷んでゆるくなっていないか?
・シミや汚れはついていないか?
・毛玉はないか?
・ほつれはないか?
これらはよくチェックしましょう!
すそや袖口がダボっとしすぎていませんか?
ガウチョパンツやオールインワンなど、裾がダボっとしているデザインは細見え効果があるので着たいですよね!
でも、ダボっとしている服装はだらしない印象を与えがちです。同様に、ふんわりしすぎているフレアスカートや、袖口がひらひらしすぎているトップスもオフィスには不向きです。
安くオシャレに見せるには着回しが最重要


2,500円くらいのトップスをワンパターンのコーディネートで使うのと、7,200円くらいのトップスを3パターンのコーディネートで使うのとではどっちがコスパ良いと思いますか?


しかも、高い服は持ちが良いので2シーズン、3シーズンと着続けることもできますよ。

キチンと感が必要なオフィスカジュアルを選ぶときは、安けりゃOKという考え方はよくありません。
多少高くても着回しが効く服を選べば、コスパ良く高見えするコーデが作れます。
コスパ最高のオフィスカジュアルブランドを徹底比較
オフィスカジュアルとして使えるブランドは山ほどありますが、そんな中でも特にコスパが良い優秀10ブランドを徹底比較しました。
ブランド名 | ジャケット価格帯 | トップス価格帯 | ボトムス価格帯 | 似合う年代 |
ユニクロ![]() | 3,990円~7,990円 | 1,990円~2,990円 | 1,990円~2,990円 | 30代~40代 |
ニッセン ![]() | 3,990円 | 1,990円~3,990円 | 1,990円~3,190円 | 25歳~50代 |
GU ![]() | なし | 990円~2,240円 | 1,490円~1,990円 | 20代 |
ナラカミーチェ![]() | 17,000円~27,000円 | 10,000円~25,000円 | 14,000円~24,000円 | 25歳~40代 |
Forever21![]() | 3,990円~4,990円 | 990円~3,290円 | 399円~3,990円 | 20代 |
H&M ![]() | 3,990円~9990円 | 1,299円~9,499円 | 1,999円~9,999円 | 20代 |
ZARA![]() | 4,490円~17,900円 | 2,990円~4,990円 | 2,490円~8,990円 | 20代~30代 |
ViS ![]() | なし | 1,900円~3,900円 | 2,900円~4,900円 | 20代 |
Te chichi![]() | なし | 1,169円~7,733円 | 1,769円~9,800円 | 20代~30代 |
OFUON![]() | 18,900円~9,990円 | 2,397円~8,999円 | 2,397円~13,990円 | 25歳~40代 |




オフィスでもオシャレしたい女性におすすめです。 対象年齢も20代後半~40代と幅広いので、複数シーズン着回しできるブランドです。


ピッタリなブランドはどれ?2018最新版ブランドピックアップ
では!!ここからはオフィスカジュアルにピッタリのブランドを、特徴別に紹介していきます!
とにかく安いブランドピックアップ
GU(ジーユー)
価格帯 ジャケット トップス ボトムス | なし 990円~2,240円 1,490円~1,990円 |
---|---|
似合う年代 | 20代 |
オンラインストアURL | http://www.gu-japan.com/ |
送料 | 初回送料無料/通常5,000円以上購入で送料無料 |

圧倒的な安さが魅力のGU。通常価格でも相当安い価格設定です。 オンラインストアは検索がしづらいので、「clean&feminine」や「GU通勤」のカテゴリーから探すと◎。 ただ、安さゆえ全体的に生地が薄く、仕立ても安っぽいのが残念…。
Forever21(フォーエバー21)
価格帯 ジャケット トップス ボトムス | 3,990円~4,990円 990円~3,290円 399円~3,990円 |
---|---|
似合う年代 | 20代 |
オンラインストアURL | http://www.forever21.co.jp/ |
送料 | 5,000円以上で送料無料 |
Forever21の特徴は、圧倒的なアイテム数。レディースのアイテムだけでもなんと7,000点以上あります。 外国のキレイな方がモデルをしているので、オンラインストアではオフィスで使えるかどうか判断が難しいところ。店頭に行って決めるのが無難です。
ニッセン
価格帯 ジャケット トップス ボトムス | 1,990円~3,990円 1,990円~3,190円 1,999円~3,190円 |
---|---|
似合う年代 | 20代 |
オンラインストアURL | http://www.nissen.co.jp/ |
送料 | 5,000円以上で送料無料 |

キレイ目やガーリーなオフィスカジュアルがほしいなら、ニッセンがおすすめ!
オフィスで使えるアイテム数も豊富です。 通販限定なのですが、「サイズが合わなかった!!」という声が多いのが気になるところ。
全体的に若干小さめなので、迷ったら大き目サイズを選ぶのが良さそうです。

でも、私も新卒の頃は高い服が買えなかったからファストファッションで揃えてた。


ただ、ぶっちゃけどのブランドも生地が薄くて安っぽいのが難点ですね…。掘り出し物を見つけるスキルがある人以外は、安物買いの銭失いになるかも。
オフィスカジュアルの王道服が買える!ブランドピックアップ
Te chichi(テチチ)
価格帯 ジャケット トップス ボトムス | 4,050円~9,469円 1,169円~7,733円 1,769円~9,800円 |
---|---|
似合う年代 | 20代~30代 |
オンラインストアURL | http://techichi.jp/onlineshop/ |
送料 | 10,000円以上で送料無料 |

長く使えて種類も豊富なブランド、Te chichi。オンラインショップからは似たような系統の別ブランドも同時に検索できるので意外な掘り出し物に出会えるかも。
ユニクロ
価格帯 ジャケット トップス ボトムス | 3,990円~7,990円 1,990円~2,290円 1,999円~2,990円 |
---|---|
似合う年代 | 30代~40代 |
オンラインストアURL | https://www.uniqlo.com/jp/ |
送料 | 5,000円以上で送料無料 |
かつてはダサいの代名詞だったユニクロ。でも今では全身ユニクロでも全然恥ずかしくありません。良いご時世になりました。シンプルでベーシックな服が多いので、着回しもしやすいです。
そしてなんと、ユニクロ独特のあの「裾上げサービス」が、オンラインストアでも使えるんです。これはスゴい。検索するときは、「ハタラクユニクロ」というカテゴリからチェックしましょう!
ViS
価格帯 ジャケット トップス ボトムス | なし 1,900円~3,900円 2,990円~4,290円 |
---|---|
似合う年代 | 20代 |
オンラインストアURL | http://www.jadore-jun.jp/vis/ |
送料 | 10,000円以上で送料無料 |

フェミニンな服が多いViS。関東圏であれば当日配送もしてくれます。
価格帯はふつうで大幅割引の商品も少な目ですが、全品10%オフなどのセールをよくやっています。フェミニン系統の服が好きなら、こまめにチェックすると良いでしょう。

社外の人間との仕事のやり取りも安心して任せられます。
オフィスでも個性的で居たい!ちょっとモードなブランドピックアップ
ZARA
価格帯 ジャケット トップス ボトムス | 4,490円~1,790円 2,990円~4,990円 2,490円~8,990円 |
---|---|
似合う年代 | 20代~30代 |
オンラインストアURL | https://www.zara.com/jp/ |
送料 | 送料無料 |

ファストファッションの中でも質が良いZARA。系統としてはH&MやForever21と似た、カジュアル系です。びっくりなのが、全品送料無料で、しかも返品も送料無料だということ!!
これはオンラインストアで買うしかない…とおもいきや、オンラインストア、非常に見づらいです。無駄に写真が大きくて検索もしづらい…お店に行って実物を見た方がよさそうです。
H&M
価格帯 ジャケット トップス ボトムス | 3,990円~9,990円 1,299円~9,490円 1,999円~9,999円 |
---|---|
似合う年代 | 20代 |
オンラインストアURL | http://www2.hm.com /ja_jp/ladies.html |
送料 | 送料無料 |

H&Mも、ZARA同様全品送料無料!商品の種類も豊富で価格帯もひろいので、自分にぴったりの服が見つかりやすいです。
ただ、安い服は生地が薄いものが多いので、買うときは店頭に行くのをオススメします。店頭でしかやっていないセール品もたくさんありますよ!

私も真似したいけど、センスが良くないと難しいかな~!
ここぞという時に着る!勝負服ブランドピックアップ
ナラカミーチェ
価格帯 ジャケット トップス ボトムス | 3,990円~4,990円 990円~3,290円 399円~3,990円 |
---|---|
似合う年代 | 20代後半~40代 |
オンラインストアURL | http://www.forever21.co.jp/ |
送料 | 10,800円以上で送料無料 |

「突然、大事な商談が入ってしまった!」「明日、重役さんとお会いすることになった!」なんて時に困らないように、最低一着は、勝負服を持っておきましょう。
ナラカミーチェは価格が高めですが、ベーシックで誰が着ても決まるデザインがそろっています。穴場なのが、アウトレットの服!!
一着18,000円する高級シャツが8,000円台で買えてしまいます。良い服なだけあって長持ちするので、一枚持っておいても良いかもしれません。
OFUON
価格帯 ジャケット トップス ボトムス | 1,890 円~9,990円 2,397円~8,999円 2,397円~13,999円 |
---|---|
似合う年代 | 20代後半~40代 |
オンラインストアURL | https://www.itokin.net /ofuon#women |
送料 | 10,000円以上で送料無料 |
アイテム数は270点ほどとそれほど多くありませんが、オフィスで使えるものもそれなりにあります。女性らしい、優しい色使いが特徴です。どの服も仕立てがよくて使いやすいですね!
とりあえずキチンとしたものを持っておきたい!という人におススメです。

きちんとした身なりで商談に来ていただけると、当社を大切にしてくれている感じがして信頼感が持てますね。

堂々としていて素敵でした。ここぞという場面で自分をコーディネートできる女性は魅力的です。
洋服を買いに行くのが面倒というアナタにおすすめ




近頃、わざわざお店や通販で洋服を買わなくても、手軽に洋服をレンタルできるサービスが増えてきています♪
・定額で何度も利用できる
・トレンドの服をチャレンジできる
・プロのスタイリストさんがコーディネートしてくれる
・服の保管場所を取らない
・気に入った服はそのまま購入できる
・洗濯・クリーニング不要!

airCloset

料金 | 月額6,800円~(1カ月に3着) |
---|---|
特徴 | ・プロのスタイリストがアイテムを選定 ・20代後半~40代が対象 ・カジュアル~フォーマルまで対応 ・クリーニングや洋服管理は徹底 |

プロのスタイリストが自分に合った洋服を毎回3着、コーディネートしてくれるの♪
EDIST. CLOSET

料金 | 月額8,300円~(3カ月) |
---|---|
特徴 | ・オフィス、プライベートまで対応 ・体形カバーやスタイルアップも提案 ・機能性も重視◎ ・TPOを踏まえたトレンド感 |

EDIST. CLOSETはブランドではなくすべてオリジナルデザイン!
オフィスカジュアルからプライベートまで多彩なシーンで使える服が、プロのスタイリストさんによるコーディネートで届くよ!

スパークルボックス

料金 | 月額2,500円~(1カ月) |
---|---|
特徴 | ・往復送料無料、返却期限なし ・気に入ったら20%オフで購入可能 ・ジュエリーは25,000円相当! |
レンタルができるのは洋服だけにとどまりません!
そんなに頻繁に買うことがない、アクセサリーも月額2,500円でレンタルすることができちゃいます。


5.まとめ―2018春夏買うべきアイテムはこれ!

流行色のピンク!長く使える良質ブラウス
Vネックストレッチジョーゼットブラウス
ナラカミーチェ ¥10,800(税込)
2018年春夏は、やわらかいピンクが流行色。
ワンシーズンで着られなくなるものよりも、せっかくなら長く使えるデザインで!
今年流行の花柄スカートはプライベートでも使いやすいデザインで。
LIBERTY FABRIC COLLECTION -2018Spring- スカート
Te chichi ¥10,584(税込)
オフィスカジュアルでは難しい柄物のスカートも、
ジャケットとブラウスを無地にすればOK!
プライベートでも使えて一石二鳥です。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ヒカログ最新の話題をお届けします。