fff コスメベースメイクファンデーション

人気のクッションファンデ対決!【韓国・プチプラ・デパコス10ブランド】

はーさん
こんにちは!
はーさんです。

『ニキビ跡』『はーさん毛穴(ビッグサイズな毛穴)』『赤み』など、顔面に隠すものが多すぎる私の肌は、カバー力とキープ力はファンデに必要不可欠。

だんだん暑さが和らぎ、皮脂による化粧崩れも落ち着いてきましたが、これから冬になるにつれて悩ましいのが、乾燥によって悪くなる化粧ノリと化粧崩れ。

そんな時に気になるのがツヤ感が魅力的なクッションファンデ

特に韓国コスメブランドの「MISSHA」や「CLIO」のクッションファンデってみんな持ってて気になる!と思っている間に、気付いたらたくさんのブランドから次々と登場してくるではないかクッションファンデ。

どれがどういいのだ!迷ってしまうよ‼、ということで、

私の肌で

人気のクッションファンデ10種類を

それぞれ1日かけて

徹底検証&比較してみました!ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです!

1.クッションファンデ対決出場メンバー

では、さっそく登場していただきましょう。
今回比較したのはこちらの10ブランドのクッションファンデーションです!

韓国コスメブランド
・MISSHA/1,500円(税抜)
・CLIO/3,150円(税抜)
・エイプリルスキン/2,700円(税抜)
・ジョンセンムル/3,070円(税抜・Amazon価格)
プチプラブランド
・メイベリン/2,400円(税抜)
デパコスブランド
・アルマーニ/8,500円(税抜)
・イヴサンローラン/7,500円(税抜)
・ディオール/7,500円(税抜)
・ナーズ/6,300円(税抜)
・マック/5,600円(税抜)

これら10種類を、仕事のある平日に1日かけて検証しました。それぞれ化粧直しはあぶらとり紙のみとなっております。

クッションファンデ比較表

「仕上がりの綺麗さ」「カバー力(ニキビ跡・シミ/毛穴)」「キープ力」で比較してみました。

※仕上がり・総合評価は、ニキビ跡・毛穴悩みが膨大なはーさん基準になっております。

商品名(価格順)価格/評価
ミシャ
M クッションファンデーション(プロカバー)
価格:1,500円(税抜)
仕上がり ★★★★☆
カバー力 ★★★★★
毛穴カバー★★★☆☆
キープ力 ★★☆☆☆
総合評価 ★★★☆☆
メイベリン
スーパー クッション ウルトラカバークッション BB
価格:2,400円(税抜)
仕上がり ★★★★☆
カバー力 ★★★★☆
毛穴カバー★★★★☆
キープ力 ★★★★☆
総合評価 ★★★★☆
エイプリルスキン
マジックスノークッション
価格:2,700円(税抜)
仕上がり ★★★★★
カバー力 ★★★★★
毛穴カバー★★★☆☆
キープ力 ★☆☆☆☆
総合評価 ★★★☆☆
ジョンセンムル
エッセンシャル スキンヌーダークッション
価格:3,070円(税抜)
仕上がり ★★★★★
カバー力 ★★★★★
毛穴カバー★★★★☆
キープ力 ★★★★☆
総合評価 ★★★★☆
クリオ
キルカバー ファウンウェアクッションXP
価格:3,150円(税抜)
仕上がり ★★★☆☆
カバー力 ★★★★★+
毛穴カバー★☆☆☆☆
キープ力 ★★★★★+
総合評価 ★★★☆☆
マック
ライトフル C+ SPF 50 クイック フィニッシュ クッション コンパクト
価格:5,600円(税抜)
仕上がり ★★★★★
カバー力 ★★★★☆
毛穴カバー★★★★★
キープ力 ☆☆☆☆☆
総合評価 ★★☆☆☆
ナーズ
ナチュラルラディアント ロングウェア クッションファンデーション
価格:6,300円(税抜)
仕上がり ★★★★☆
カバー力 ★★★★★
毛穴カバー★★☆☆☆
キープ力 ★★★★★
総合評価 ★★★★☆
イヴサンローラン
アンクル ド ポー ルクッション
価格:7,500円(税抜)
仕上がり ★★★★★+
カバー力 ★★☆☆☆
毛穴カバー★★★★★
キープ力 ★★☆☆☆
総合評価 ★★★★☆
ディオール
ディオールスキン フォーエヴァー クッション
価格:7,500円(税抜)
仕上がり ★★★★☆
カバー力 ★☆☆☆☆
毛穴カバー★★★★☆
キープ力 ★★☆☆☆
総合評価 ★★★☆☆
アルマーニ
マイ アルマーニ トゥ ゴー クッション
価格:8,500円(税抜)
仕上がり ★★★★★+
カバー力 ★★★☆☆
毛穴カバー★★★★★+
キープ力 ★★★★☆
総合評価 ★★★★☆

色・テクスチャー比較

私は黄みよりの色白肌なので、標準色より明るめの色を選びましたが、ブランドによって色の出方が結構違いました。

マックやジョンセンムルは、私の肌でもだいぶ明るめでした。ディオールは少し暗めかもしれません。

2.クッションファンデ対決!それぞれのレビュー

さてさて!それでは、ひとつひとつレビュー&評価していきたいと思います!

ミシャ(MISSHA)

M クッション ファンデーション(プロカバー)
価格:1,500円(税抜)
使用色:No.23自然な肌色(全2色)
SPF50・PA+++/韓国製
特徴:化粧下地+カバーファンデーション+日焼け止め効果+エイジングケア。マジックフィットパウダー配合でシミ・シワを1タッチでしっかりカバー。

仕上がり/カバー力/キープ力
ツヤ ・ マット
ニキビ跡・シミ ★★★★★

毛穴 ★★★☆☆
キープ力 ★★☆☆☆

はーさん的総合評価

カバー力抜群。ひと塗りでニキビ跡やシミをしっかりカバーしてくれます。

崩れやすいのが難点。もつのは2~3時間ほどでした。しっかりカバーしてくれる分、ヨレやすく崩れ方も綺麗ではないので早めの処置が必須。

保湿力があり、夏は崩れやすかったものの、冬はもう少しキープ力を感じられるかもしれません。

カラー展開が2色のみで、どちらもピンク系の色味のためイエベ肌の私には残念ながら色が合わず。

メイベリン ニューヨーク

スーパー クッション ウルトラカバークッション BB
価格:2,400円(税抜)
使用色:ナチュラルベージュ(全2色)
SPF50・PA+++/中国製
特徴:極薄なのにしっかりカバー&夜までつづくツヤ感ヌード肌。化粧水成分配合で肌をみずみずしく整え、肌にぴたっと密着してヨレにくい。敏感肌にも〇。

仕上がり/カバー力/キープ力
ツヤ ・ マット
ニキビ跡・シミ ★★★★☆

毛穴 ★★★★☆
キープ力 ★★★★☆

はーさん的総合評価

カバー力があり、薄いニキビ跡ならしっかりカバーできます。濃いシミやニキビ跡は薄くなりますが隠れ切らない。

厚塗り感が出にくく、時間がたって馴染むと毛穴も目立たなくなり綺麗な肌に見せてくれます。また、崩れにくくキープ力◎。

メイベリンにしては少しお高めに感じるのと、カラー展開が少ないのが残念!

アラサー編集部員(脂性肌)の感想

カバー力はありますが、午前中にTゾーンから崩れ始め、脂性肌にはキープ力を感じられず。

エイプリルスキン(APRILSKIN)

マジックスノークッション
価格:2,700円(税抜)
使用色:21号ライトベージュ(全3色)
SPF50+・PA+++/韓国製
特徴:「どんな明かりの下でも欠点を見せず堂々と」。水分セラムベースでしっとりとした水分密着カバー。韓国女性の華やかな肌のトーンを表現するためにナチュラルなピンクベースのカラー展開。

仕上がり/カバー力/キープ力
ツヤ ・ マット
ニキビ跡・シミ ★★★★★

毛穴 ★★★☆☆
キープ力 ★★☆☆☆

はーさん的総合評価

クリオのキルカバーに劣らないカバー力。少量でニキビ跡や赤みはほぼカバーできます。濃いシミなどは隠れないかも。

なじむと少しツヤ感がでます。水分ベースなので潤いを感じ乾燥しにくいですが、潤う分触るとペタペタ感があります。

難点はキープ力。夕方までもたず崩れてしまうので早めの処置が必要でした。

ジョンセンムル

エッセンシャル スキンヌーダークッション
価格:3,070円(税抜・Amazon価格)
使用色:Fair-Light(全6色)
SPF50+・PA+++/韓国製
特徴:きめの細かいテクスチャーで肌にぴったり密着して時間がたっても崩れない。天然保湿成分配合で長時間乾燥せず、ヒューバランシングパウダーによる光の補色効果で顔色を補正。

仕上がり/カバー力/キープ力
ツヤ ・ マット
ニキビ跡・シミ ★★★★★

毛穴 ★★★★☆
キープ力 ★★★☆☆

はーさん的総合評価

カバー力抜群。ニキビ跡は余裕で隠しきります。

厚塗り感が出やすいので注意が必要。カバー力が同じくらい高いナーズ・キルカバーより毛穴が目立たず、綺麗なツヤ肌を作れます。

キープ力は夕方まで。夕方ごろから毛穴落ち開始しました。

アラサー編集部員(脂性肌)の感想

カバー力しっかりあって毛穴も綺麗にカバーできます。カバー力とツヤ感のバランスがとてもいい!脂性肌でのキープ力は微妙。13時くらいに崩れ始めたのと、口周りの乾燥が気になりました。

クリオ(CLIO)

キルカバー ファウンウェアクッションXP
価格:3,150円(税抜/リフィル付)
使用色:03 LINEN(全6色)
SPF50+・PA+++/韓国製
特徴:「強力カバー力×48時間持続力×ベルベットマット」。ワンランク上の圧倒的なカバー力で塗りたての肌を長時間キープ。

仕上がり/カバー力/キープ力
ツヤ ・ マット
ニキビ跡・シミ ★★★★★+

毛穴 ★☆☆☆☆
キープ力 ★★★★★+

はーさん的総合評価

カバー力抜群。ニキビ跡は消し去ります。サラサラマットな仕上がりで厚塗り感が出やすいのが難点。乾燥しやすく感じたので乾燥が気になる冬の時期には向かないかも。

乾燥感による老け見えが気になりましたが、時間がたつとなじんで綺麗に。

はーさん毛穴へのカバー力なし。大きな毛穴は逆に目立ってしまいました。

アラサー編集部員(脂性肌)の感想

マットな仕上がりが好きなので、かなり好きな仕上がり。毛穴も綺麗にカバーしてくれて、脂性肌でも崩れにくくキープ力◎でした!

マック(M・A・C)

ライトフル C+ SPF 50 クイック フィニッシュ クッション コンパクト
価格:5,600円(税抜)
使用色:ライト(全5色)
SPF50・PA++++/日本製
特徴:明るく、輝く肌を演出するライトフル C+。潤いをキープしよれたり厚塗りにならず、まるでついていないかのような軽さでリキッドが肌に吸い付くようにフィット。

仕上がり/カバー力/キープ力
ツヤ ・ マット
ニキビ跡・シミ ★★★☆☆

毛穴 ★★★★★
キープ力 ☆☆☆☆☆

はーさん的総合評価

仕上がりが綺麗!綺麗なツヤ肌になります。カバー力は微妙なところ。ニキビ跡は隠れ切らないものの、毛穴をカバーして素肌を綺麗に見せてくれる。

同ブランドのリキッドファンデーションと同じく、仕上がりが綺麗なのに崩れやすい。お昼ごろには崩れてしまいました。化粧直しをしても崩れるので短時間勝負なファンデ。

使用色は「ライト」ですが、だいぶ白めだったので気を付けたほうがいいかも。

ナーズ(NARS)

ナチュラルラディアント ロングウェア クッションファンデーション
価格:6,300円(税抜)
使用色:5878(全6色)
SPF50・PA+++/韓国製
特徴:「守る×輝く×ハイカバー×ナチュラル」。軽やかな付け心地。乾燥などの環境ストレスから肌を守り、テカリを抑えて持続。

仕上がり/カバー力/キープ力
ツヤ ・ マット
ニキビ跡・シミ ★★★★★

毛穴 ★★☆☆☆
キープ力 ★★★★★

はーさん的総合評価

カバー力半端ないです。コンシーラーいらず。厚塗り感が少し出やすいので薄く伸ばすと綺麗な仕上がりに。

はーさん毛穴へのカバー力なし。毛穴悩みはそんなにないけどニキビ跡・シミを隠して綺麗なツヤ肌になりたい!って方にピッタリだと思います。

夕方ごろ毛穴落ち開始しましたが、イヴサンローランとの半顔対決で圧倒的勝利でした。これからの時期なら崩れにくいと思います。

アラサー編集部員(脂性肌)の感想

シミ・毛穴ともにカバー力がしっかりあるが、仕上がりの厚塗り感が気になる。脂性肌でもキープ力◎!しかしケースの開けづらさがとても難点!

イヴサンローラン

アンクル ド ポー ルクッション
価格:7,500円(税抜)
使用色:15(全7色)
SPF23・PA++/韓国製
特徴:軽やかさ、心地よさ、美しさ、ラスティング。全てを叶えるドリームファンデーション、「タン アンクル ド ポー」からうるおい&ツヤを兼ね備えたポータブルタイプの「アンクル ド ポー ルクッション」が登場。

仕上がり/カバー力/キープ力
ツヤ ・ マット
ニキビ跡・シミ ★★☆☆☆

毛穴 ★★★★★
キープ力 ★★☆☆☆

はーさん的総合評価

自然なツヤが出て仕上がりが綺麗!素肌感をしっかり残しつつ「はーさん毛穴」でさえも綺麗にカバーしてくれました。

綺麗になるのにファンデを塗ってないみたい。びっくりしました。

キープ力が微妙なところ。崩れるというよりは無くなり、17時頃にはほぼスッピン状態に。ディオールよりツヤ&カバー力が少し高いバージョンに感じます。強めの香りがあります。

アラサー編集部員(脂性肌)の感想

ちょうどいいツヤ感で毛穴も綺麗にカバーしてくれます。はーさんと同じくキープ力を感じられなかったのが残念。

ディオール

ディオールスキン フォーエヴァー クッション
価格:7,500円(税抜)
使用色:1W(全6色)
SPF35・PA+++/韓国製
特徴:ディオール史上最高のクッションファンデーション誕生。長時間続く、ルミナス マットな仕上がり。スキンケア効果と保湿効果が1日中続く。

仕上がり/カバー力/キープ力
ツヤ ・ マット
ニキビ跡・シミ ★☆☆☆☆

毛穴 ★★★★☆
キープ力 ★★☆☆☆

はーさん的総合評価

仕上がりはマットですが、馴染むと少しツヤ感がでます。

薄づきでニキビ跡・シミへのカバー力はあまりないものの、毛穴の凹凸を目立たなくしてくれるので素肌を綺麗に見せてくれる。

崩れるというよりいつの間にか消えていてキープ力を感じられず。
強めの香りがあります。

アラサー編集部員(脂性肌)の感想

薄づき×毛穴カバーで仕上がりが綺麗!香りが気になりました。お昼ごろに崩れて肌の赤みが目立ってしまったのでキープ力は感じられませんでした。

ジョルジオアルマーニビューティー

マイ アルマーニ トゥ ゴー クッション
価格:8,500円(税抜)
使用色:2(全6色)
SPF23・PA+++/フランス製
特徴:陶器のような上質なルミナスマットの仕上がり。みずみずしく潤い、自在なカバー力と上質感のある光沢を持ちながら素肌のようにナチュラル。専用パフは抗菌加工。

仕上がり/カバー力/キープ力
ツヤ ・ マット(馴染むと自然なツヤ)
ニキビ跡・シミ ★★★☆☆

毛穴 ★★★★★+
キープ力 ★★★★☆

はーさん的総合評価

仕上がりはマット寄りですが、馴染むと綺麗にツヤ感がでます。

毛穴カバー力抜群。「はーさん毛穴」でさえもカバーして綺麗な肌に見せてくれます。同ブランドのプライマーとの組み合わせでさらに毛穴の目立たない肌に。

ニキビ跡やシミは隠れ切らないものの、気にならない程度にカバーできます。

時間が経って馴染めばなじむほど綺麗。キープ力もそこそこあり、はーさん的総合優勝のクッションファンデでした!

アラサー編集部員(脂性肌)の感想

仕上がりがすごく綺麗。毛穴もしっかりカバーしてくれます。キープ力もまあまああり、コスパだけが気になります。

楽天で詳細を見る

3.はーさん(アラサー/混合肌)的おすすめクッションファンデ総合ランキング

肌悩みが多すぎるはーさん的に、10ブランドの中で特によかったクッションファンデはこちらです!

第1位
ジョルジオアルマーニビューティー

今回の対決で一番気に入りました。

「はーさん毛穴」に関してはもう諦めかけていましたが、ここまで綺麗にカバーできるファンデに出会えたのは初めてかもしれません。

あれ自分が思ってたよりかは肌綺麗かも?という錯覚に陥らせてくれます。ニキビ跡は隠しきれないのですが、毛穴を綺麗にカバーしてくれる分、ニキビ跡等はそんなに気にならなくなるという不思議。素肌を綺麗に見せてくれます。

馴染めばなじむほどに綺麗になるのがクセになる。毛穴があってもツヤ肌がつくれるのね、と思わせてくれました。

なかなかお値段がはりますが、試してみる価値は十分にあり!

第2位
ジョンセンムル

厚塗り感が出やすく素肌感は残しにくいものの、ニキビ跡カバー力抜群で肌悩みを消し去ってくれるところが◎。

ツヤが出るので毛穴も目立ちにくく、老け見えを防げました。潤いがあるのでこれからの時期によさそう。

第3位
イヴ・サンローラン

毛穴をしっかりカバーして綺麗に見せてくれるのに、ファンデを塗ってないような仕上がりに感動しました。

キープ力とニキビ跡カバー力がもう少し欲しかった…!

30代前半/土石流並みの脂性肌な編集部員が選ぶクッションファンデベスト3

第1位
クリオ/キルカバー

カバー力がしっかりあるのに脂性肌でも崩れにくい。マットで仕上がりが綺麗!馴染むとより綺麗な肌に見せてくれます。

第2位
ジョルジオアルマーニビューティー

仕上がりがとにかく綺麗!カバー力もあります。さすがデパコスだなと思う仕上がり。キープ力とお値段が気になるところ。

第3位
ディオール

薄づき×毛穴カバーで、シミはカバーしきれないものの、それが気にならなくなるくらいに素肌を綺麗に見せてくれる。これも仕上がりが好きでした!

4.フォロワー4万人が選んだベスト3

はーさんインスタグラム(@hikalog_haru)のフォロワーのみなさまに、今回比較した10ブランドの中からお気に入りのクッションファンデに投票していただき、ベスト3が決定いたしました!

第1位
クリオ/キルカバー

・全然崩れない!
・カバー力がすごくて大好き!

投票開始直後から、クリオ、ミシャ、クリオ…と、どっちが勝つのかわからないほど人気でしたが、クリオのキルカバーが1位でした!

クリオとミシャが圧倒的に投票数が多かったです。やはりこの2ブランドは持ってる方が圧倒的に多いようですね!

カバー力とキープ力で人気のようでした!

第2位
ミシャ

・すぐ無くなるけどツヤ感大好きです♡
・プチプラなのに綺麗にツヤ肌になる!

クリオの次に大人気だったミシャ。仕上がりの綺麗さで人気のようです。

一番コメントが多く「だいすき!」の声が多かった。一方で「好きだけどすぐ無くなる」の声も多数でした。

第3位
ディオール

続いてランクインしたのはデパコス!ディオールも大人気でした!綺麗なマット肌が作れるようです。

3~6位までが僅差の票数で、ジョンセンムルとナーズとアルマーニも多数票が入っていました!

5.クッションファンデ対決で使用した下地

今回の対決で使用した下地は、大人気プチプラ下地、セザンヌ『皮脂テカリ防止下地』です!

プチプラで優秀なコスメは本当にありがたいですよね。

もしかしたら、それぞれ同ブランドとの下地の組み合わせによっては化粧持ちや仕上がりがぐんとよくなるかもしれないので、下地を変えていろいろ試してみるのもいいですね!

6.まとめ

人気&話題のクッションファンデを比較対決してみましたが、いかがでしたでしょうか!

クッションファンデって使うまで、すぐ崩れるんじゃないの?って思っていましたが、全然そんなことはなくカバー力まですごかったなんて。

その上クッションファンデの時短具合と手軽さを知ってしまいました。リキッドや他のタイプのファンデーションの方が長持ちするし、コスパでは負けると思いますが、楽チンすぎて戻れないかもしれない…!

ぜひぜひ、クッションファンデ選びの参考にしてみてくださいね!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ヒカログ最新の話題をお届けします。

FOD トップ

この記事を書いた人

はーさん
記事一覧を見る