ドラッグストアで購入できるシャンプーは種類が多くて、選ぶのが大変!
万人ウケする香りは?敏感肌さんでも安心して使えるシャンプーはないの?など、シャンプー選びの疑問点にお答えすべく、おすすめの商品をご紹介します。
実際に使ってみた感想も一緒にお伝えしますので、今まで香りや値段だけで何となくシャンプーを選んでいた方は必見です!
目次
1.実は知らない人が多い!正しいシャンプーの仕方
おすすめのシャンプーをご紹介する前に、まずは正しいシャンプーの仕方をお伝えします。

間違ったシャンプー方法は、頭皮をきれいに洗浄できないだけでなく、抜け毛やフケの原因となることも。
今日から実践できる正しいシャンプー方法をマスターしてみてくださいね!
お風呂に入る前のブラッシングが効果的
シャンプーのタイミングで真っ先にお風呂に向かうのはナンセンス!
まずは頭を濡らす前に、ブラッシングをしてください。
そうすることで、より汚れをきれいに落とすことができます。
面倒くさい…と思いがちですが、この一手間があるかないかで全然違うんです。
私たちの頭皮は、皮脂だけでなくホコリや空気中に含まれる化学物質などがたくさん付着している状態。
シャンプーをする前にブラッシングすることで、余分な汚れを落とすことができるので、よりシャンプーの効果を高めることができるんです。
まずは最低1分以上、髪を濡らす
ブラッシングが終わったら、早速シャンプー開始!
頭皮の汚れを落とす役割は、シャンプーだけだと思っていませんか?

頭皮の汚れは、お湯で洗い流すだけでほとんどが取れるんです。
ポイントは顔を下に向けて、洗い流す時間と髪を逆さにする工程!顔を下に向け、襟足から前髪に向かって、いつもとは逆さまに髪の毛を流します。
最低でも1分以上は洗い流すのがポイント。

髪の毛だけ濡らしても頭皮の汚れは落ちません。指の腹で頭皮をやさしくマッサージするように、お湯で洗い流しましょう。
シャンプーは適量をよく泡立てて使う
頭皮をお湯でよく洗ったら、早速シャンプーをしていきましょう。
シャンプーの量は2、3プッシュが適量。
シャンプーを頭につけて、髪の毛で泡立てている方が多いですが、これは髪の毛を傷つけてしまうのでNG!
シャンプーは手や洗顔ネットでよく泡立ててから、頭皮につけてくださいね。
基本的にシャンプーの際は、髪の毛ではなく頭皮を中心に洗いましょう。指の腹を使ってやさしくマッサージするように洗うのがベスト!
洗い流すときも下を向いて、髪の流れを逆さまに
シャンプーが終わったら、お湯で洗い流します。
シャンプーする前に頭皮を濡らした工程と同じく、顔を下に向け、髪流れをいつもと逆さまにして洗い流しましょう。
というのも、頭のてっぺんからシャワーを当てると、汚れやシャンプーがどうしても襟足に残りがちになってしまうんです。
いつもと毛流れを逆にすることで、毛穴にたまった汚れを洗い流すこともできるほか、シャンプーのすすぎ残しを防ぐことができます。
お風呂上がりは、タオルドライ後ドライヤーで乾かす
髪の毛をきれいに保ちたいなら、自然乾燥はNG!自然乾燥はせっかくきれいに洗った頭皮に、また雑菌が繁殖してしまうんです。
タオルでやさしく髪の毛を抑えるように拭いてから、ドライヤーでしっかり乾かしましょう。
ドライヤー前にヘアオイル やヘアミルクなどをつけると、さらにGOOD!
2.市販シャンプーの選び方・ポイント
たくさんある市販シャンプーの中から、自分にあったシャンオプーを選ぶためのポイントをご紹介します。
洗浄成分の違い
シャンプー選びで気をつけたいのは、洗浄成分の種類!シャンプーに使われている洗浄成分には、基本的に3種類があります。
・高級アルコール系の洗浄成分
・アミノ酸系の洗浄成分
・石けん系の洗浄成分

洗浄力・泡立ちがともに良いのは高級アルコール系
市販のシャンプーでもっとも多く使われている洗浄成分は、高級アルコール系。
シャンプーの成分表示としては、「ラウレス硫酸ナトリウム」「ラウリル硫酸アンモニウム」などが多いです。
石油を人体に影響がないレベルまで精製して作られた洗浄成分で、安価にも関わらず泡立ちがとても良いことで知られています。
市販のシャンプーは安くて泡立ちが良い商品が売れるので、高級アルコール系の洗浄成分がほとんど使われているのだとか。
ただし、石油から作られていることもあり、肌荒れの原因となることも。

髪を補修しながら洗ってくれるアミノ酸系
1番洗浄力が弱くて肌にやさしいのが、アミノ酸系の洗浄成分。
敏感肌さんでも安心して使うことができます。
「ココイルグルタミン酸TEA」や「ラウロイルメチルアラニンNa」など、種類は様々。
アミノ酸系の洗浄成分は、全部で6種類もあります。
・グルタミン酸
・アラニン
・グリシン
・タウリン
・サルコシン
・アスパラギン酸
髪の毛を補修しながら洗い流してくれますが、洗浄力が弱いので夏場や脂性肌酸は頭皮がベタついてしまうことも。

頭皮と環境にやさしいのが石けん系
敏感肌さんでも使って安心な洗浄成分は、アミノ酸系の他に石けん系もあげられます。
シャンプーの成分表示としては、「石けん素地」や「脂肪酸ナトリウム」と表示されているのが一般的。
頭皮にも環境にもやさしく、アミノ酸系の洗浄成分よりも泡立ちが良いです。洗浄力もあるので、頭皮のベタつきが気になる方にもおすすめ!
ただし、補修効果がないので髪の毛がキシキシすることも。

シリコンが配合されているかチェック
シリコンは髪をコーティングして、キューティクルが剥がれるのを防いでくれたり、指通りをサラサラにしてくれたりと、様々な効果が期待できます。
成分表示では「ジメチコン」と書かれていることが多く、市販のシャンプーのほとんどにシリコンが配合されているんです。
しかし、最近ではサロンシャンプー以外でも、ノンシリコンのシャンプーが出てきました。

ノンシリコンだと髪の毛がキシキシになってしまう方もいるので、必ずしもシリコンが配合されていない方がいい!というわけではないのだとか。
好きな香りで選ぶ
市販のシャンプーは香りが強いものが多いですよね。シャンプー直後だけでなく、中には日中に香るものもあります。
フローラル系・柑橘系・アロマ系など、種類も様々!
香りの種類だけでなく、強さにも注目して選ぶと失敗も減りますよ。
コスパがいいかどうかも重要!
毎日使うシャンプーは、やはりコスパ重視の方もいらっしゃるのではないでしょうか?
市販のシャンプーは500円台で購入できる商品から、1000円以上する商品まで値段はピンキリです。
安さを重視するのか、補修力や仕上がりを重視するのかで選ぶと、より求めていたコスパのシャンプーに巡り会えるでしょう。
3.人気の市販シャンプー商品10選
ここからは人気の市販シャンプー10選をご紹介していきましょう。

and and

花王/480ml/1,500円(税別)
シャンプーとトリートメントは、同じラインの商品を使うのが一般的。こちらの商品は気分やファッションに合わせて、好きな香りをコーディネートできる新発想のシャンプーなんです。
もちろん香りもジャスミンや紅茶など、他の商品にはない良い香りがたくさん!洗浄成分は「ラウリル硫酸ナトリウム」が使用されているので、洗浄力は高め。すっきりと汚れを落とせるシャンプーでしょう。
実際に使用してみた感想
甘いピーチの香りや爽やかなグリーンの香りなど、他の商品にはない絶妙な香り!シャンプーするだけで気分が上がりそうでした。
「香りをコーディネートする」というコンセプトにも納得!
使用感は洗浄力が高く、あまり補修力はありませんでした。

キシキシすることもありませんが、しっとり感もなくクセがないです。
ma & me Latte

クラシエ/360ml/800円(税別)
「ママも娘も安心して使えるシャンプー」として登場した商品。
ほとんどの市販シャンプーに配合されている高級アルコール系の洗浄成分が、こちらのシャンプーには入っていません。
アミノ酸系の洗浄成分でできているので、髪や頭皮にやさしい!りんごの花の香りと、ミルクのようなふわふわの泡立ちで、シャンプータイムが楽しくなる商品です。
実際に使用してみた感想
泡立ちの良さと、洗い流したときの泡切れの良さに感動!
アミノ酸系の洗浄成分は泡立ちがあまり良くない商品が多いので、こちらの商品はいい意味で想像を裏切ってくれました。
特に好きなのはりんごの香り。
爽やかで甘くやさしい香りが、ドストライクでずっと嗅いでいたい香りです。

頭皮の汚れをしっかり落としてつつも、マイルドな洗浄力も魅力でした。
クレージュ シャンプーS

株式会社多田/500ml/1,400円(税別)
ヤシ油などの植物性の洗浄成分や、アミノ酸系の洗浄成分が使われているので、頭皮にやさしいシャンプーです。
温感効果で頭皮ケアもできて、洗い上がりの頭皮はすっきりします。
バオバブ種子油などの補修成分が入っているほか、髪を構成するタンパク質「加水分解ケラチン」でダメージ補修もしてくれる優秀シャンプー!
洗浄力もしっかりとあるので、夏場でも頭皮がベタつくことなく使えます。
実際に使用してみた感想
温感効果があると聞いていたけれども、頭皮がじんわりと温められた後、スースーしてきます。洗い上がりの清涼感が病みつきに!ノンシリコンなのに、補修成分が入っているおかげか、全く髪がきしみません。
香りはムスク系でそれほど強くなく、お風呂上がりはほんのり香る程度でした。

ムスク系の香りは個人的に苦手だったのですが、使い心地が良すぎてリピート決定しました!
モイストダイアン パーフェクトビューティー エキストラストレートシャンプー

ネイチャーラボ/450ml/739円(税別)
髪のうねりはダメージや水分不足が原因!
オーガニックアルガンオイルとキューティクルケラチンが、髪の深部まで浸透し、ダメージを補修しうねりを改善してくれます。
また、硫酸系の洗浄成分を使っていないので、比較的頭皮にもやさしいシャンプーなんです。
シリコンもフリーですが、洗い上がりがキシキシすることもありません。バオバブオイルやキヌアオイル、プルーンオイルなど、複数のオーガニックオイルが配合されている点も嬉しいポイント!
実際に使用してみた感想
髪の補修効果が高く、洗い上がりはしっとりとしてます。髪がキシキシすることなく、泡立ちも良好!ダメージヘアに悩む方には良さそうです。
香りは万人ウケしそうないい香りでした。

いち髪 濃密W保湿ケアシャンプー

クラシエ/480ml/オープン価格
高級アルコール系の洗浄成分が入っていないシャンプーです。ドラッグストアで販売されている大手メーカーのシャンプーの中では、頭皮や髪にやさしい処方!
米ぬかやあんず油、ツバキなど、和草エキスの効果で、洗い上がりはしっとりとまとまり、髪のパサつきを抑えてくれます。甘いあんずと桜の香りに癒されるシャンプーです。
実際に使用してみた感想
あんずと桜の甘い香りが長時間続きます。香りは強めなので、ヘアコロンなどをつけたい方には不向きかも…。
高級アルコール系の洗浄成分が配合されておらず、頭皮や髪にやさしいシャンプーはおてメーカーにはなかなかありません。
1,000円以下で購入できるので、いち髪はコスパがとても良いシャンプーだと思います。

アミノメイソンモイストシャンプー

ステラシード/450ml/1,400円(税別)
シリコン・高級アルコール系の洗浄成分・鉱物油・合成着色料が全てフリー!なので、敏感肌さんでも安心して使えるシャンプーです。
ボタニカルシャンプーは泡立ちが悪いのでは?と思われがちですが、こちらのシャンプーはホイップクリームのようなふわふわの泡立ち!シルクやケラチンなどの補修成分が配合されているので、洗い上がりはしっとりとします。
実際に使用してみた感想
弾力があって、キメが細かい濃密な泡立ちに驚きました!まるで本当にホイップクリームのよう!カラーリングを繰り返したダメージヘアも、しっとりまとまります。
髪がよくパサつく私ですが、このシャンプーを使ったときは、比較的まとまりがよかったです。ホワイトローズブーケの香りにも癒されました。

パンテーンミセラー ピュア&クレンズシャンプー

P&G/500ml/853円
そのクレンジング技術をシャンプーに生かしたのが「パンテーンミセラー」。
清涼感のある香りと、頭皮から髪の先までベタつかずサラサラの仕上がりです。頭皮がベタつきがちな夕方も、サラサラのまま過ごせます。
実際に使用してみた感想
夏場は頭皮がベタつきがちなので使用してみましたが、結果、いつもべたついていた頭皮が気になりませんでした!
しっとりとした使用感より、サラサラの使用感の方が好きなので、個人的にはとてもいいシャンプーだと思います。すっきりとした桃やカシス・ミントの香りも夏にぴったり!
ベタベタする時期は、また使いたいと思います。

リーフ&ボタニクス シャンプーラベンダー

松山油脂/300ml/950円(税別)
ラベンダーオイルやハッカオイル、ローズマリー葉オイルなど、植物性のオイルがたくさん配合されており、髪をやさしく洗い上げてくれます。
ラベンダーや野の花の香りがほんのりとするシャンプーです。
実際に使用してみた感想
ボタニカルで自然な香りに癒されます。洗い上がりはすっきりとしていて、サラサラとした使用感です。
しっとりした感触はないので、ノーマルな使い心地でした。ボタニカルシャンプーは泡立ちが心配でしたが、特にストレスなく泡立ちました。

ボタニスト ボタニカルシャンプー バウンシーボリューム

I-ne/490ml/1,400円(税込)
トウモロコシエキス・キャッサバエキスが、髪の深部まで保湿しボリュームをUPしてくれます。
根元から立ち上がるようなふんわりとした髪の毛を目指したい人におすすめ。ピオニーとオレンジブロッサムの香りは、ほんのりと甘くさっぱりとした香りです。
実際に使用してみた感想
ボタニストはしっとりとした使用感のシャンプーが多かったが、バウンシーボリュームはしっとり感はあまり感じなかったです。
サラサラとして、指通りがなめらかになりました!地肌も洗い上がりはすっきりとしていて、清涼感があります。
根元が夕方までふんわりとしていて、セットもしやすくなりました。

LUX プレミアム ボタニフィーク ダメージリペアシャンプー

ユニリーバ・ジャパン/510g/1,092円(税別)
シリコン・パラベン・合成着色料フリーで、植物由来の洗浄成分が使用されているのだとか!
香水のように、時間が経つにつれ香りが変化するのも新しい発想です。柑橘系の爽やかな香りから、ローズなどのフローラルな香り、最後はムスクのような瑜伽な香りを楽しめます。
実際に使用してみた感想
使用感というよりは、香りを楽しむシャンプーでした!
ローズ系のさわやかな香りが、女性らしくて個人的におすすめです。
ノンシリコンシャンプーは、髪を洗っているときからキシキシするのが気になりがちですが、こちらのシャンプーは泡立ちも良くキシみも感じませんでした。
洗浄力はしっかりとあるので、さっぱりとした使用感です。
髪を乾かした後は、頭皮はすっきり髪はサラサラになります。

4.『ヒカログ』がおすすめする市販シャンプーはこちら!
これまでおすすめの市販シャンプーをご紹介しましたが、その中でも『ヒカログ』一押しのシャンプーを発表します!
仕上がりの良さNo.1は、クレージュ シャンプーS!

今回もっとも『ヒカログ』でおすすめしたいシャンプーは、クレージュのシャンプーになりました!
理由は、ドラッグストアで購入できるのにも関わらず、サロンシャンプー並みの仕上がりを実現してくれるから。
頭皮の汚れをやさしい洗浄成分ですっきり洗い流してくれるほか、洗い上がりはしっとりサラサラ!
指通りの良さに、使った方は感動すること間違いなしでしょう。
また、シャプー中の温感作用も気持ちがいいんです。じんわりと頭皮を温めた後のスースー感が、心地よくてクセになります。
サロンシャンプー並みの仕上がりを手頃な値段で味わえることから、今回もっともおすすめなシャンプーに選びました!
敏感肌さんにおすすめなのはma & me Latte

敏感肌さんはシャンプー1つにも気を使いたいところ。合わないシャンプーは、頭皮が肌荒れしたりフケが出たりとトラブルも起こりがち。
そんなシャンプー選びに迷っている方におすすめなのは、ma & me Latte!
親子で使えるシャンプーとして登場したこちらのブランドは、高級アルコール系の洗浄成分が使われていない商品です。
実際にシャンプー選びに困っていた敏感肌さんが使用してみたところ、問題なかった!との声も。
リンゴの花のやさしい香りにも癒され、安心して使えるシャンプーです。
5.まとめ
今回はおすすめの市販シャンプーを10選ご紹介しました。
最近では、市販シャンプーでも頭皮や髪にやさしい商品が登場してきましたね。
毎日使うシャンプーだからこそ、香りや使用感、洗浄成分などにこだわって選んでみてくださいね!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ヒカログ最新の話題をお届けします。